- 日本の学校>
- 専門学校を探す>
- 専門学校 星城大学リハビリテーション学院>
- 学部・学科・コース一覧>
- 理学療法学科II部(夜間)
東海地区唯一の夜間3年課程で国家資格取得をサポート。
- ※2018年4月入学者対象のものです。

教育理念 |
人間性(Humanity)、主体性(Identity)、技能(Technical skill)の向上をかかげ、思いやりの心で「医療・福祉・保健」分野に貢献する理学療法士を育成します。それはあなたの将来像、人生の目標との出会い・発見(HITs)でもあります。 |
---|---|
学校について |
■選ばれる理由と実績 |
独自の学習システム |
●授業開始は18時からに設定することで昼間就労・就学することを可能にしました。 |
カリキュラム |
<基礎分野> |
資格取得実績 |
■国家試験合格率(2016年度卒業生実績) |
就職状況 |
■就職率 |

卒業生 柴田 直人 さん(理学療法学科II部 2014年卒業)
先生方の熱血指導が、困難を乗り越える力になっています。
大学卒業後、営業職として働いていましたが、「もっと人の役に立てる仕事がしたい」と思うようになり、理学療法士を目指すことを決意。経済面を考慮して、働きながら学べる本学院の夜間部を選びました。正直、入学前は授業についていけるか不安でした。でも臨床経験豊富な先生方の講義は分かりやすく、また熱い指導のおかげで医療職として働く心構えを叩き込むことができ、就職した今も大きな支えになっています。現在は一般病棟の入院患者と外来患者のリハビリテーションを担当し、医師や看護師とコミュニケーションを取りながら仕事をしています。患者様のリスク管理と、コミュニケーションによるチーム医療、退院までのマネジメントを行うのは大変ですが、その分やりがいも大きいです。ここでさまざまな病態の経験を積み、いつか訪問リハビリテーションなど在宅で暮らしている方の手助けになれるような仕事ができたらと考えています。

卒業生 宮田 かおりさん(理学療法学科II部 2016年卒業)
今に活きている豊富な実践経験と患者様への心遣い。
大学でスポーツトレーナーの勉強をしていましたが、リハビリの話を聞くうちに、健康な人ではなく、障害を持った人の回復する過程を知りたいと思い、理学療法士を目指すようになりました。学校選びの決め手は、東海地区唯一の夜間部3年課程だったこと。1年でも早く資格を取得し働きたいと思っていた自分にはぴったりでした。就職率100%(2016年度)という実績にも魅力を感じましたね。勉強と仕事を両立できるか不安がありましたが、勉強でわからないことがあれば早めに登校し、積極的に先生へ相談。徐々に自分の生活リズムを掴めるようになり、学習に集中できる環境を作ることができました。人体解剖見学実習や臨床実習などの実践経験をたくさん積めたことは今の私の支えです。患者様への心遣いを学んだことも患者様第一の治療に活きています。まだ経験が浅いので、目の前の患者様に一生懸命の毎日ですが、その積み重ねがたくさんの人の回復につながっていくと信じています。
- 心理学
- 社会福祉学
- 解剖学
- リハビリテーション学
- 理学療法評価学
- 病態運動学
- 義肢装具学
- 理学療法士
- 理学療法士
所在地 |
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-14-26
TEL.052-231-5335 FAX.052-231-5445 |
---|---|
ホームページ | http://www.seijoh-reha.jp/ |
gakuin@n-ishida.ac.jp |

注目の情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで専門学校 星城大学リハビリテーション学院の情報をチェック!