医療法人が母体!神戸で理学療法士・歯科衛生士を目指そう!
神戸リハビリテーション福祉専門学校の 学科・コース
現場を踏まえた実践教育を通して着実な知識力と技術力をつける!
理学療法学科(3年)
歯科衛生学科[2023年4月設置予定(認可申請中)内容は予定のため、変更される可能性があります ※女子のみ](3年)
上記は、2022年4月入学者対象のものです。
神戸リハビリテーション福祉専門学校のオープンキャンパス
神戸リハビリテーション福祉専門学校の就職・資格
神戸リハビリテーション福祉専門学校の学費のこと
■2022年度初年度納入金
●理学療法学科
144万円
※教科書、実習衣、保健費、国家試験受験料、教育補助活動費等の実費として、入学時には別途24万円~28万円必要(副教材の申込種別により異なる)
■特待生・奨学金制度
●本校独自の特待生制度
成績優秀者を対象に授業料を減免する制度です。
理学療法学科各学年の各期での成績上位3名の学生(ただし追・再試験科目があった場合は対象外)、かつ素行が模範となる学生を対象とします。
●菫会奨学金制度
本校の母体である医療法人社団菫会が、学力優秀で経済的に修学困難な学生に対して学資を貸与する制度です。
・1学年・2学年の各年次1名。前期試験の成績上位者を対象に、希望者から選出します。
・貸与期間:認定された年の10月から卒業する月まで
・貸与金額:月額3万円
※返還の免除:本校を卒業し、理学療法士資格取得後、スミレ会グループに就職し、5年間勤続すると奨学金の返還が免除になります。
●日本学生支援機構奨学金
本制度は独立行政法人 日本学生支援機構が運営する、国の奨学金制度です。
神戸リハビリテーション福祉専門学校の学ぶこと
●理学療法学科
「治せるセラピスト」の育成を目標とし、1年次から臨床を念頭に置き、各方面で活躍されている現場の先生を招いて講義を実施しています。2・3年次には、評価・臨床実習を通して、授業で学んだことを体験として体に取り込んでいきます。実習先は、本校の教育コンセプトを理解・共有している施設や、臨床講師として講義・演習を受けた理学療法士の先生がいる施設で行います。3年間の一貫した教育コンセプトのもと学ぶことで、確かな知識と技術を身につけることができます。また、国家試験対策セミナーを1・2年次から実施。3年次には国家試験対策プログラムを編成し、最短での国家資格取得を目指した徹底指導を行います。
●研究教育センター(理学療法学科)
理学療法学科では卒後教育の一環として研究教育センターを本校内に設置しています。研究教育センターでは、臨床に即した評価や治療についての講義や研修を行い、さらに治療効果を客観的にまとめる方法論を教授し、臨床のスペシャリストを育成します。また、研究の手法を教授し、研究者の育成も行っています。さらに、大学院を受験して学位の取得を目指す方にも対応しています。