医療事務・パティシエを目指すなら大原!
大原医療スポーツ製菓専門学校 北九州校の 学科・コース
現場のプロに学び、豊富な実習でスキルを身につける!
医療事務分野
-
医療事務コース(2年)
-
医療IT&電子カルテコース(2年)
-
ドクターズクラークコース(2年)
-
診療情報管理士コース(2年+1年)
製菓・製パン・カフェ分野
-
パティシエ・ショコラティエコース(2年)
-
カフェバリスタ・パティシエコース(2年)
上記は、2024年4月入学者対象のものです。
大原医療スポーツ製菓専門学校 北九州校の写真・動画
大原医療スポーツ製菓専門学校 北九州校のオープンキャンパス
とっておきニュース

9月のオープンキャンパス
AOエントリー受付中(9月23日まで)!
学生スタッフや先生に何でも聞ける!明るく楽しい学校の雰囲気を体感しよう!
◆オープンキャンパス
在校生がサポートするイベントです。実際の授業を体験できます。
同日程で保護者説明会も実施します。
【日時】
医療事務分野 9/10(日)・9/18(祝・月)10:00~12:30
製菓・製パン・カフェ分野 9/10(日)13:30~16:00
◆AO・入学制度&学費・特待生説明会
学費の免除制度など詳しくご説明します。
【日時】9/3(日)13:30~15:00
◆学校説明会
いろいろな分野の説明を聞いて自分に合ったコースを見つけたい、という方にピッタリのイベントです。
【日時】9/3(日)・9/24(日)10:00~11:30
個別相談など他イベントの詳細は学校HPをご確認ください。
https://kyusyu.o-hara.ac/opencampus/
大原医療スポーツ製菓専門学校 北九州校の就職・資格
大原医療スポーツ製菓専門学校 北九州校の学費のこと
■2024年度初年度納入金
医療事務分野全コース共通 119万円(入学金15万円、授業料64万円、教材費8万円、設備費10万円、維持費6万円、実習費・演習費16万円)
製菓・製パン・カフェ分野全コース共通 135万円(入学金15万円、授業料64万円、教材費8万円、設備費10万円、維持費6万円、実習費・演習費32万円)
※テキスト代・教科書代は、教材費として含まれています。
■大原学園独自の学費支援制度(2024年度)
1)試験による特待生制度
大原学園独自の特待生試験の結果に応じて、入学金・授業料の全額または一部を免除します。受験料は無料で、試験の実施は年3回。筆記試験はマークシート方式のため、気軽にチャレンジできます。試験の結果を受けて、入学を最終決定することも可能です。
2)取得資格・クラブ活動による特待生制度
大原学園入学までに取得した資格やスポーツクラブ活動実績を一定のランクに認定し、そのランクに応じて入学金・授業料の全額または一部を免除します。2024年3月31日(必着)分まで申請可能です。(入学志願書提出後、入学手続き完了後の申請も行えます)
3)親族紹介制度
入学希望者のご両親またはご兄弟・ご姉妹に、大原学園専門課程に入学した方(昴学園に入学した方を含む)がいる場合は、入学金の20%を免除します。
※その他、日本学生支援機構奨学金制度や、各種教育ローンの利用も可能です。
大原医療スポーツ製菓専門学校 北九州校のキャンパスのこと
■環境
JR小倉駅から徒歩2分!小倉の中心街に校舎があります。周辺にはショップやデパート、レジャー施設などがあり、楽しい学生生活を送ることができます。
■施設・設備
病棟実習室、医療事務実習室、受付実習室などをリアルに再現した医療実習室、プロ仕様のオーブンや業務用ミキサー、急速冷凍庫などが備わった製菓実習室を完備。教室で学んだことをすぐに現場に近い環境で確認することができます。
大原医療スポーツ製菓専門学校 北九州校の特長
1)全国規模の大原学園グループ
大原学園グループは、日本全国に展開する国内最大級の専門学校グループです。グループ校のネットワークを活かした情報やきめ細かい就職支援が強みです。
2)就職に活かせる資格を取得できる〈医療事務分野〉
診療報酬請求事務能力認定試験(医科)の合格者数124名、診療情報管理士合格率100%、医療請求事務能力検定1級合格率99.2%など、高い合格実績を上げています。
※2022年3月 九州専門課程(大原医療スポーツ製菓専門学校 北九州校を含む4校の合計)実績
3)授業の約70%が実習授業〈製菓・製パン・カフェ分野〉
あらゆる洋菓子・パンの基本技術から、高度な技術が必要な細工物まで着実なステップアップを踏まえたカリキュラムの中で習得します。2年間で作るお菓子は250種類以上にもなります。