ゲームクリエイター科
ゲーム制作のプロになりたいキミは
ゲームクリエイター科のコース・専攻一覧
ゲームプランナーコース
ゲームプログラマコース
ゲームグラフィッカーコース
ゲームクリエイター科の特長
就職状況 |
2019年3月卒業生実績 就職率99%
|
主な就職先 |
■就職実績(2015年~2019年3月卒業生実績) 【情報系】 ヤフー、セガ、グラフィニカ、アスコン、スバルシステムサービス、エヌ・ティ・ティ・システム技研、富士ゼロックス千葉、みずほオペレーションサービス、日本NCRサービス、イオンリテール、CTCシステムマネジメント、トッパン・フォームズ・オペレーション、TDCソフトウェアエンジニアリング、旭情報サービス、佐川急便、エヌエスフューチャー、日本郵便、ケーズホールディングス、銚子信用金庫、日本梱包運輸倉庫、東日本旅客鉄道、ノースショア、ピクス、東芝テックソリューションサービス、あとらす二十一、アソビモ、キャメロット、オルカ、デルタゲームス、NCS&A、デジタルインフォメーションテクノロジー、日本企画、TISソリューションリンク 他 【建築系】 清水建設、飛島建設、大成温調、東日本旅客鉄道、タクトホーム、千都建築設計事務所、スターツコーポレーション、住友林業ホームエンジニアリング、新日本建設、スマイル本田、長谷工スマイルコミュニティ、アース建築設計工房、古久根建設、木更津市役所、市原市役所、大和ハウス工業、ポラス、日綜産業、一条工務店、新昭和、松下産業、京成建設、パナホーム、タマホーム、旭化成住宅建設、鉄道弘済会、三建設備工業、アイディホーム、シミズビルライフケア、エアポートメンテナンスサービス、住友不動産、大京穴吹建設、UDi確認検査 他
■卒業後の進路 ゲームプログラマ、ゲームグラフィッカー、アプリ開発エンジニア、情報処理技術者、OAインストラクタ・OAオペレータ、販売、事務、CGクリエイター、Webデザイナー、プログラマ、システムエンジニア、デジタル映像処理・編集者、インターネットビジネス・インターネット技術者、CGアーティスト、DTPオペレータ、建築士、建築施工管理技士、CAD設計・CAD技術者、CADオペレータ(建築CAD含む)、インテリアコーディネーター、インテリアデザイナー 他
|
カリキュラム |
■一般科目 □試験対策講座 □国際コミュニケーション
■専門科目(講義) □ゲーム・プランニング □ゲーム研究 □最新制作技法 □視覚伝達デザイン □IT技術 □情報処理検定対策 □ネットワーク技術 □CG概論 □制作ディレクション □マーケティング
■専門科目(演習) □C言語演習 □2DCG演習 □3DCG演習 □Unity開発演習 □ゲーム・シナリオ □プレゼンテーション □グループ・ワーク □卒業制作
ゲームプランナーコース ●企画プランニング ●仕様書作成 ●プレゼンテーション ●POツール ●プログラム概論 ●アプリマネタイズ ●マーケティング ●ゲーム業界研究 ●ゲーム制作演習
ゲームプログラマコース ●C++演習 ●2Dプログラミング演習 ●3Dプログラミング演習 ●アルゴリズム演習 ●C#演習 ●スマホアプリ演習 ●Java演習 ●ゲーム数学 ●ゲームエンジン演習
ゲームグラフィッカーコース ●キャラクター制作演習 ●背景制作演習 ●モーション制作演習 ●3DCGモデリング演習 ●3Dスカルスト演習 ●Photoshop演習 ●AfterEffect演習 ●デッサン応用 ●ポートフォリオ制作演習
|
独自の学習システム |
●ゲームプランナー、ゲームディレクターとして活躍を目指す! プランニングの基本から、ゲームの基本設計まで学び、将来的にディレクター、プロデューサーを狙える人材育成を目指します!
●ゲーム業界で活躍するゲーム・プログラマになれる! ゲーム・プログラマになるための知識/技術だけでなく、開発環境も学ぶことで、アプリを中心としたIT業界にも強い!
●3DCGクリエイターとして様々な業界で活躍する! 2D/3DCG制作を基本から学び、ゲーム業界で通用するクリエイターを育成!
|
その他の特色 |
■コース選択制 ※2年次より科目選択
<ゲームプランナーコース> アイデア発想からゲーム全体に関係するルール設定、PCツール等の習得により、企画立案から企画書作成まで出来るスキルを身につけます。
<ゲームプログラマコース> プログラム言語の基礎として、C言語を学び,さらにC#やC++上での応用技術を身に付け、ゲーム業界を目指します。また、Unityやスマホ/タブレット機の開発環境も学ぶことで、就職の分野を広げます。
<ゲームグラフィッカーコース> ゲーム業界で必要とされる3DCGの技術はもちろん、デッサンや2DCGのスキルを身につけます。 さらにゲーム制作を意識したキャラクターデザイン・背景デザインなどの高度な専門技術を習得できます。
|
目標資格 |
■取得目標資格
・C言語プログラミング能力認定試験 ・Javaプログラミング能力認定試験 ・CGクリエイター検定 ベーシック ・CGクリエイター検定 エキスパート ・情報処理技術者能力認定試験 ・色彩検定
|
インタビュー
在校生
宮内 真子さん(ゲームクリエイター科 2年)
入学してからも予想通りで毎日が充実しています!
高校生の頃からゲーム業界に携わることを目標にしており、オープンキャンパスに参加した際に、先生からとても熱心な話を聞く機会があり、この先生がいる学校で学びたいと思い、国際理工に入学を決めました。入学してからも予想通りで毎日が充実しています。授業では、プログラミングやデザインについて統合的に学べ、毎日が自分の夢に近づく事と実感しています。
在校生
小澤 智也さん(ゲームクリエイター科 1年)
3D技術を使い、キャラや背景を作るゲームグラフィッカーになりたいです!
元々ゲームが好きでしたが、自分でゲームを作るのもおもしろそうだと思い、オープンキャンパスに参加して国際理工に入学を決めました。自分が好きな授業は、3DCGのMayaです。3Dで物体を作るのが楽しくなり好きになりました。将来は、3D技術を使い、キャラや背景を作るゲームグラフィッカーになりたいです。
卒業生
平山 瑛子さん(2014年卒業)
常に向上心を持って、即戦力となれるように頑張りたい!
私は幼い頃からアニメーションを見ること、絵を描くことが好きで、将来はものづくりの仕事に携わりたいと考えており、国際理工に入学しました。入学してからは、2DCGや3DCG、映像など、新しい知識を吸収するのにとてもめまぐるしい毎日でした。特に実際の企業と折衝して要望を聞き、企画からものを作り上げていく作業を通じ、もの作りや、締め切りに追われる大変さなど、厳しい面も学びました。今働いている(株)グラフィニカは、PS3で発売している『ジョジョの奇妙な冒険』などの制作に関わっている会社です。ゲームグラフィッカーとしてもっと上のレベルを目指したいと思っています。
目指せる職業
- ゲームクリエイター
- ゲームデザイナー
- ゲームプログラマ
- ゲームプランナー
- ゲームディレクター
- ゲームキャラクターデザイナー
- 3DCGデザイナー
資格
国際理工情報デザイン専門学校の所在地/問い合わせ先
所在地 |
〒263-0024 千葉県千葉市稲毛区穴川3-8-11
TEL.043-252-1920
FAX.043-287-6714
|
ホームページ |
http://www.itc.ac.jp
|
E-mail |
seikyu@itc.ac.jp |
国際理工情報デザイン専門学校の資料や願書をもらおう
※資料・送料とも無料