- 日本の学校>
- 専門学校を探す>
- 東京都の専門学校 >
- 東放学園映画専門学校>
- 学部・学科・コース一覧>
- プロモーション映像科
ミュージックビデオやCM、タイトルバックなど
スタイリッシュな映像を制作するクリエイターを育成!
- ※2021年4月入学者対象のものです。

卒業後の進路 |
■目指す仕事 |
---|---|
就職指導 |
■業界企業の人事担当者などが直接説明する企業説明会を実施 |
カリキュラム |
■企画から完パケまで、プロの現場と同じ流れを経験。アーティストのミュージックビデオを制作する! |
独自の学習システム |
■夏フェス・ライブ・ミュージックビデオ・音楽番組などスペースシャワーTV撮影現場にスタッフ参加する! |
施設設備 |
■プロが使用している最新機材と業界標準アプリケーションをマスター! |

東放学園は業界への入り口としては最適
『ONE OK ROCK 2016 SPECIAL LIVE IN NAGISAEN』や『SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2017』を映像化する際の監督を務めています。東放学園在学中は、プロモーション映像科の実習で、仲間との作品作りにとにかく没頭しました。あれがまさにミュージックビデオの味を占めた瞬間で、その後の原動力になったんです。東放学園は、先生方や機材、仲間含めて映像制作を実践するにはすごくいい環境。業界への入り口として最適だと思いますよ。

アーティストとの信頼関係が音楽と映像を結んでいく
音楽の世界観を映像に置き換えていくために、アーティストとの最初の打ち合わせでは、まず撮影場所のイメージを聞き出すことが多いです。“廃墟”“赤い部屋”“海”など舞台となる場所が決まれば、作品の世界観や制作費の概算もイメージしやすいですから。たとえばダウトの『閃光花火』は和の雰囲気を出したいとのことで湘南にある“寺”をロケ地に選び、寺内に楽器を持ち込んで撮影しました。

仲間に刺激を受けながら、CM制作のプロをめざす毎日
学校ではプロのバンドを招いてのミュージックビデオ制作、放課後はシネコンでのアルバイト。アルバイトがないときは、映画ばかり観ています。東放学園に来てからは、いつも映像が身近にある生活です。カメラマンであれ、制作であれ、誰もが明確な夢に向かってもの作りに取り組んでいるのも東放学園ならでは。「私もがんばらなきゃ」と刺激を受けながらCM制作のプロをめざす毎日です!
- 映像作家
- 映像制作
- 音響スタッフ
- プロデューサー
- 映像編集者
- CMプランナー
所在地 |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿5-25-8
TEL.0120-343-261 (入学相談室) |
---|---|
ホームページ | https://www.tohogakuen.ac.jp |

注目★学校情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで東放学園映画専門学校の情報をチェック!