- 関東
- 近畿
- 北海道
- 東北
- 甲信越
- 北陸
- 東海
- 中国四国
- 九州沖縄

2025年4月に開学した“日本発の本格的なオンライン大学”
好きな場所で、好きな時に学ぶことができる
AIやプログラミングなど、最新の学問にも挑める
ネットとリアルで学んで実践
これからの社会では、AIの進展によって目まぐるしく変化する情報社会に対応して活躍できる人材が求められます。ZEN大学唯一の学部である「知能情報社会学部」では、特定の学問領域に偏らない学びを修めることで、そのために必要なリテラシーを身に付けられます。
2025年10月入学募集要項公開のお知らせ
ZEN大学では学ぶ意欲のある方々に対して広く高等教育の機会を提供するため、入学選考において学力試験は行わず、志望理由・小論文により選考します。必修授業を履修するために必要となる基礎学力が不足している方に対しては、入学後に補習授業やオンデマンド教材を提供することでサポートしていきます。
出願はWeb出願サイトから受け付けます。2025年10月生は、正科生(1年次入学)のみ募集します。
出願受付期間:2025年7月23日(水)~2025年9月15日(月)
※出願受付は第1期と第2期に分かれており、各日程ごとに合格発表があります。
2025年5月26日(月)~2025年7月20日(日):2025年10月生のプレエントリーを受け付けます。特典として、特別講座を2025年8月23日(土)、30日(土)にオンラインにて実施予定です。
ZEN大学の 学科・コース
グローバル社会で活躍するための素養やスキルを身に付ける
上記は、2026年4月入学者対象のものです。
ZEN大学の学ぶこと
■AI社会を柔軟に生き抜くこれからの人材に必要な学び
AIを“使う”ではなく“使いこなす”ことを目指す、唯一無二の学部です。
「数理」「情報」「文化・思想」「社会・ネットワーク」「経済・マーケット」「デジタル産業」の6分野を横断し、250を超える科目から、自分に合った学びを実現。
■単位修得の流れ
単位修得に必要な授業の大半が事前収録型のオンデマンド方式なため、好きな場所で、好きな時に学ぶことができます。
ZEN大学の学費のこと
■年間授業料(2025年度参考)
38万円
※テキスト・教材、授業料以外の学校納付金、修授業料、課外活動費、通授業料は含まれていません。
※システム利用料2万円、学籍管理料3万円を含みます。
※履修する科目や課外活動によって別途費用がかかることがあります。
ZEN大学の独自の奨学金制度
■日本財団ZEN大学奨学金
経済的・地理的な理由により進学を諦めることなく、安心して学生生活を送れるよう、入学前・後に申請できる奨学金
□適用条件
●生計維持者/学生の学費・生活費を負担する者の収入合算が700万円未満
●応募書類の提出
●ZEN大学で学び・卒業する意欲のある者
□支給金額
●授業料を全額免除
●入学初年度は入学検定料および入学金も免除
■特待奨学生支援制度
場所を問わずに学べる学習環境や豊富な可処分時間を活用し、大学での学びを超えて実社会で活躍する学生を支援する制度
□適用条件
●社会的な実績のある学生
●研究や活動での活躍が期待できる学生
●応募書類の提出
□支給金額
●年間原則50万円、例外的に100万円を、分割支給する(審査・選抜された1人あたり)
※詳細は募集要項をご確認ください。
ZEN大学の支援体制について
■希望の進路に向けて専門スタッフがサポート
学生の“やりたいこと”を実現するために必要な、手厚いサポート体制が整っています。在学中の学修や卒業後のキャリアについて、専門的なアドバイザーが三位一体でサポートします。
■履修計画や学修計画をサポート
クラス・コーチ(CC)は、入学から卒業までの学生生活をサポートする、学生にとって最も身近な存在のアドバイザーです。一人では難しい履修計画や日々の学修の計画・管理だけではなく、学生生活で困っていることに対する相談など、一人ひとりをサポートします。
■幅広い学びのための充実した学修サポート
アカデミック・アドバイザー(AA)は、学生が安心して学びを進めるために必要な学修面のサポートを担当します。必修授業を中心とした授業を受けるために必要な前提知識を解説する講座や、オンデマンドの補習講座の紹介を通して、学修の不安を解消していきます。また、定期的に行われる自主勉強会では、現代社会の課題や興味関心に対して、多様な視点を持って学ぶこともできます。
■希望キャリアを実現するための個別サポート
キャリア・アドバイザー(CA)は、各種面談やキャリアに関する情報発信を通して、卒業後のキャリア開発と職業選択をサポートするアドバイザーです。一人ひとりに担当のCAがつき、1年生から定期的な面談を受けられるため、卒業後のキャリアに関する悩みを気軽に相談することができます。また、学生同士の交流ができるグループ面談に参加することもできます。
ZEN大学のキャンパスのこと
ZEN大学の授業は、いつでもどこでも受講できるので、自由に使える時間を生み出し、好きなことに没頭することができます。そして、年間を通して、ネットとリアルでさまざまなイベントに参加できます。大学祭やオリエンテーションなどへの参加を通じて、仲間たちとの思い出を作ることができます。
ZEN大学の入学者の声
●オンラインの大学なので、どこからでも授業を受けられるところが魅力。通学する必要がないので、その時間を活用して金融系の資格取得に力を入れたいです。(ユウさん)
●クリエイティブ技術を身に付けたいです。まだ何もない未開拓の地を、仲間と一緒に耕していけるのが楽しみです。(山下さん)
●イベント運営に必要なマネジメントやプロデュースについて勉強したいと考えています。(たけるさん)
●少ない学費で質の高い教育を受けられる上に、教職員の方々が学生の想いに寄り添い、教育の本質を捉えて運営されていることを感じ入学しました。(佐伯さん)
●幅広い世代のメンバーと企画を進める中で、ミーティングの準備や外部の方との接し方など、社会人学生から学ぶことがとても多く、それもZEN大学の魅力のひとつだと感じています。(藤井さん)
ZEN大学の所在地/問い合わせ先
所在地 |
〒104-0061 東京都:学校法人日本財団ドワンゴ学園.
TEL.0120-919-124 (受付時間:平日10:00~17:00 ※土日・祝日・年末年始を除く) |
---|---|
ホームページ | https://zen.ac.jp/ |