- 関東
 - 近畿
 - 北海道
 - 東北
 - 甲信越
 - 北陸
 - 東海
 - 中国四国
 - 九州沖縄
 
- 日本の学校
 - > 専門学校を探す
 - > マスコミ・芸能・声優系
 - > マスコミ関連の職業/熊本
 
マスコミ関連の職業/熊本/専門学校検索結果一覧
| 
                           エリア 熊本 
                           | 
                                
               職業 
                  
                                          マスコミ・芸能・声優系
                                      
                                      マスコミ関連の職業
                                                        
                                   
               | 
                                        検索 | 
       ジャーナリストとは、新聞記者や雑誌の編集者、放送記者やテレビのニュースキャスターなど、報道にかかわる仕事をしている人たちのことです。ニュースの本質を見ぬき、新聞や雑誌、テレビなどをとおして、真実を人々に伝える仕事をしています。
       ジャーナリストには、新聞社やテレビ局などのマスコミに所属する人と、フリーランスとして活動する人の2つのタイプがあります。いずれも、普段テレビで見ているニュースの現場などに身を置いて取材をします。強い信念と問題意識を持って、世の中に一石を投じることのできる、大きなやりがいのある職業だと言えるでしょう。
      
 ジャーナリストになるには、自分の得意分野をつくっておくことが、特に大切です。また、いろいろな経験を積み、物事の本質を見ぬく目を養っておくことも大事なことです。
      
    ジャーナリストにインタビュー
       わたしは、月刊誌や週刊誌などに、おもに環境問題についての原稿を書いています。現在はとくに、ごみの問題に力を入れて取り組んでいます。たとえば、今、悪質な業者による産業廃棄物の不法投棄が重大な問題になっていますが、そのような業者にも、取材をしに行きます。もちろん、そんな業者の人は、かんたんには取材に応じてくれません。ときには、刑事のように張りこみや尾行をして、関係者に話を聞いたり、不法投棄の現場をつきとめたりすることもあります。わたしたちは、小説家とちがって、想像でものを書くわけにはいきません。取材で確認した事実だけを発表することが、ジャーナリストの使命です。ですから、できるかぎりていねいに、ねばり強く取材をすることが、いちばん大事です。
    

                
                
