先輩の体験談

ホテル直営レストラン

文理選択:
文系
進路  :
私立大学
総合心理学部 総合心理学科

「高校生」のとき

心理学を活かせたら、かっこいいと思っていた

「文系/理系」はどちらを選びましたか?
文系
「文系/理系」を選んだ理由は?
  • 興味・関心がある学問だから
  • 得意科目を選んだ(苦手科目を避けた)

英語と国語が得意だったので文系を選択しました。
特に、英語を勉強するのは楽しく、英作文や読解が得意でした。

「将来、就きたい職業」は、決めていましたか?
決まっていなかった
思い描いていた「将来の自分像」は?
高校生の時は、就きたい職業は決まっていませんでした。
しかし、テレビ番組の影響で心理学に興味を持ち、それらを活かせたらかっこいいと思っていました。
卒業後の進学先の「学部・学科」を、選んだ理由は?
  • 興味・関心がある学問・分野だから

当時、学びたいと思っていた心理学を専門に、幅広く学べると思いました。
また、私が入学した時に新設された学部でした。

「大学生・専門学校生」のとき

旅行・観光業に携わって、人を喜ばせたいと思った

「高校卒業後の進路」は?
私立大学
総合心理学部 総合心理学科
高校生のときから、「就きたい職業」は変化した?
方向性が変わった
その時の「将来の自分像」は?
学生時に国内海外様々な場所に旅行に行き、旅行・観光業に携わりたいと思いました。
人を喜ばせることに、直接的に関与したいと思いました。
卒業後の「就職先」を、選んだ理由は?
  • 興味・関心がある仕事だから
  • 安定している会社だから
  • これから伸びそうな会社だから
  • 働きがいを感じられそうだから
  • 働きやすい雰囲気や環境、制度がある

地元関西で、特にブランド力のある会社でした。
就職活動当時、インバウンド需要が高まっており、日本の観光業に直接的に関わることができると思いました。
また、魅力的な先輩や同期に刺激を受けながら、楽しく仕事ができると思いました。

「社会人」のいま

自社の魅力を外部に発信・提案する、営業職に挑戦したい

「現在の仕事」は?
ホテル直営レストラン
「現在の仕事内容」は?
ホテル直営の中国料理店にて、接客業務に従事しています。
アテンドやオーダーテイクはもちろん、一部料理のパフォーマンスや料理提供を行います。
仕事で「大事にしていること」は?
ホール全体の状況を把握することです。
お客様の召し上がられているペースや、お困りごとがないかを常に把握し、適切に提案・サービスすることで顧客満足度を意識しています。
仕事の「働きがい」は?
お客様に私の名前を覚えていただいたり、お褒めの言葉をいただくと、やりがいを強く感じます。
「めざしたい将来像」は?
今後は、自社の会社の魅力を外部に発信・提案する営業職に挑戦したいです。
高校のときの授業科目で、現在の仕事に役立っていると思うものは?
英語

様々な外国人のお客様に対応するには、第一に英語力が求められるからです。
特に、リスニング力とスピーキング力は実践時に活きています。

高校生への「アドバイス・応援メッセージ」

迷うこと、悩むことはたくさんある時期だと思います。
進路や仕事は、大人になっても方向転換は可能です。
勉強・趣味・自分の体験などを振り返ってみて、「ここを伸ばしたい」ということを見つけるのがいいと思います。
頑張ってください!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一