先輩の体験談

看護師

文理選択:
理系
進路  :
国立大学
医薬保健学域 保健学類 看護学専攻

「高校生」のとき

できれば看護以外で、医療に携わりたいと思っていた

「文系/理系」はどちらを選びましたか?
理系
「文系/理系」を選んだ理由は?
  • めざす就職や仕事に繫がるから
  • 高校の先生や、家族、友人の勧め

理系の方が、なれる職業の幅が広いと思いました。
また、専門職を考えると、理系の方がいいと思いました。

「将来、就きたい職業」は、決めていましたか?
決めていたが、途中で変わった
思い描いていた「将来の自分像」は?
できれば看護以外で、医療に携わりたいと思っていました。
卒業後の進学先の「学部・学科」を、選んだ理由は?
  • めざす就職や仕事に繫がるから
  • めざす資格や免許を取るため

北陸から出ずに看護免許を取るには、その大学が1番レベルが高いと思ったからです。

「大学生・専門学校生」のとき

がん看護を極める看護師に、なりたいと思った

「高校卒業後の進路」は?
国立大学
医薬保健学域 保健学類 看護学専攻
高校生のときから、「就きたい職業」は変化した?
具体的になった
その時の「将来の自分像」は?
がん看護を極める看護師に、なりたいと思いました。
卒業後の「就職先」を、選んだ理由は?
  • 安定している会社だから
  • 働きがいを感じられそうだから
  • 働きやすい雰囲気や環境、制度がある

教育制度が充実しているし、県の職員として働けるからです。

「社会人」のいま

がん看護を極め、リーダーとして引っ張る存在になりたい

「現在の仕事」は?
看護師
「現在の仕事内容」は?
患者さんの療養生活の援助をしています。
仕事で「大事にしていること」は?
患者さんの意思を尊重すること。安心安全な看護を提供することです。
仕事の「働きがい」は?
患者さんから感謝のお言葉をいただいたときに働きがいを感じます。
「めざしたい将来像」は?
がん看護を極めたい。リーダーとして、引っ張っていく存在になりたいと思います。
高校のときの授業科目で、現在の仕事に役立っていると思うものは?
特になし

現在の仕事は専門性が高いので。

高校生への「アドバイス・応援メッセージ」

看護学専攻を選んで後悔はないが、なれる職業がほとんど決まってしまいます。
大学に入ってからやりたいことを見つけてる友人を見ると、少し羨ましく感じました。
今なりたいものが明確な人も、1度その職で決めてしまっていいのかよく考えるといいと思います。

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一