先輩の体験談

看護師 内科病棟

文理選択:
文系
進路  :
専門学校
看護学部

「高校生」のとき

漠然と、保育士になりたいと思っていた

「文系/理系」はどちらを選びましたか?
文系
「文系/理系」を選んだ理由は?
  • 得意科目を選んだ(苦手科目を避けた)

国語と社会が得意だったため、文系を選択しました。

「将来、就きたい職業」は、決めていましたか?
決めていたが、途中で変わった
思い描いていた「将来の自分像」は?
小学生のころから、漠然と、保育士になりたいと思っていました。
卒業後の進学先の「学部・学科」を、選んだ理由は?
  • めざす資格や免許を取るため

何校か受けたうちの、唯一受かったところだからです。

「大学生・専門学校生」のとき

看護師になると決めてからは、変わらなかった

「高校卒業後の進路」は?
専門学校
看護学部
高校生のときから、「就きたい職業」は変化した?
あまり変わらなかった
その時の「将来の自分像」は?
看護師になると決めてからは、気持ちが変わりませんでした。
卒業後の「就職先」を、選んだ理由は?
  • 収入が良いから

女性の職業のなかでは収入もよく、働き口もたくさんあり、安定しているからです。

「社会人」のいま

看護師の資格を持って、保育園で働きたい

「現在の仕事」は?
看護師 内科病棟
「現在の仕事内容」は?
内科病棟の看護師をしています。
仕事で「大事にしていること」は?
患者さんの声に耳を傾けてケアに努めることです。
仕事の「働きがい」は?
「ありがとう」と感謝されるときです。
「めざしたい将来像」は?
保育士になりたかった夢も叶えるために、看護師の資格を持って保育園で働きたいと思います。
高校のときの授業科目で、現在の仕事に役立っていると思うものは?
化学

身体のメカニズムには、化学が関わってくるからです。

高校生への「アドバイス・応援メッセージ」

職業選択をする上で、高校時代が1番自分の実力と向き合って現実を見なければならない時期だと思います。
頼れる大人たちに、たくさん話を聞いて相談するのが良いと思います。

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一