先輩の体験談

看護師

文理選択:
理系
進路  :
私立大学
看護学部

「高校生」のとき

動物が好きだったので、獣医になりたいと思った

「文系/理系」はどちらを選びましたか?
理系
「文系/理系」を選んだ理由は?
  • 興味・関心がある学問だから

獣医になりたかったのと、生物が好きだったからです。

「将来、就きたい職業」は、決めていましたか?
決めていたが、途中で変わった
思い描いていた「将来の自分像」は?
動物が好きだったので、獣医になりたいと思いました。
卒業後の進学先の「学部・学科」を、選んだ理由は?
  • めざす就職や仕事に繫がるから
  • めざす資格や免許を取るため

理系文系の偏りがなく、比較的入りやすく、医学部併設の看護学部を希望しました。

「大学生・専門学校生」のとき

実習を経て、外科病棟に就職したいと思った

「高校卒業後の進路」は?
私立大学
看護学部
高校生のときから、「就きたい職業」は変化した?
具体的になった
その時の「将来の自分像」は?
漠然と看護師になりたいと思っていましたが、実習を経て外科病棟に就職したいと思いました。
卒業後の「就職先」を、選んだ理由は?
  • 興味・関心がある仕事だから
  • 安定している会社だから
  • 働きやすい雰囲気や環境、制度がある

全体的な雰囲気と通勤のしやすさ、また、今後スキルアップできるかという点で選びました。

「社会人」のいま

専門の資格をとり学びを深め、興味の持てる分野を知りたい

「現在の仕事」は?
看護師
「現在の仕事内容」は?
入院病棟で看護師として、入院生活などのサポートをしています。
仕事で「大事にしていること」は?
患者さんに寄り添うこと、退院を見越して援助することです。
仕事の「働きがい」は?
昨日できなかったことができたり、症状が緩和すること。
また、患者さんのためにできることを考えてサポートできた時です。
「めざしたい将来像」は?
プラスで専門の資格をとって学びを深めたいです。
あと何年かは、いろいろな科を経験し、興味の持てる分野を知りたいです。
高校のときの授業科目で、現在の仕事に役立っていると思うものは?
生物

疾患や病態の理解に、人体の構造や各臓器の役割に対する理解は必要なので役立ちました。

高校生への「アドバイス・応援メッセージ」

看護のように、資格を持つとメリットも多いですが、分野がかなり絞られるので、興味がないと継続は難しいと思います。
ですが、その分やりがいもあるので、実際に見学したり、その仕事の長所、短所を聞くと自分に合っているかイメージしやすいと思います。

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一