先輩の体験談

食品料メーカー

文理選択:
文系
進路  :
私立大学
コミュニティー福祉学部 スポーツウエルネス学科

「高校生」のとき

漠然と、食品メーカーにいきたいと思っていた

「文系/理系」はどちらを選びましたか?
文系
「文系/理系」を選んだ理由は?
  • 高校の先生や、家族、友人の勧め

理系の職種に就くつもりは、ありませんでした。

「将来、就きたい職業」は、決めていましたか?
決まっていなかった
思い描いていた「将来の自分像」は?
多くの人に貢献できる仕事がしたいと考え、漠然と食品メーカーにいきたいとは考えていました。
卒業後の進学先の「学部・学科」を、選んだ理由は?
  • 興味・関心がある学問・分野だから
  • 高校の先生や、家族、友人の勧め

小さい頃からスポーツをやっていたため、スポーツ系の学部に興味がありました。

「大学生・専門学校生」のとき

人の健康に、食の観点から貢献したいと考えていた

「高校卒業後の進路」は?
私立大学
コミュニティー福祉学部 スポーツウエルネス学科
高校生のときから、「就きたい職業」は変化した?
具体的になった
その時の「将来の自分像」は?
人の健康に貢献したいと考えており、食の観点から貢献したいと思っていました。
卒業後の「就職先」を、選んだ理由は?
  • 興味・関心がある仕事だから
  • 安定している会社だから

会社の方針として、健康を大前提に置いている会社であったためです。

「社会人」のいま

喜ばれる商品の開発や、マーケティングに携わりたい

「現在の仕事」は?
食品料メーカー
「現在の仕事内容」は?
食品料メーカーとして、飲料を販売しています。
担当の地域の自動販売機の補充や、一般店に商品の納品を行います。
仕事で「大事にしていること」は?
とにかく明るくお客様とコミュニケーションを取ることを心掛けています。
仕事の「働きがい」は?
自分の会社の商品を好きと言ってもらえたり、飲むことで体の調子が良いと言ってくれたときに、喜びを感じます。
「めざしたい将来像」は?
お客様に喜ばれる商品の開発や、マーケティングに携わりたいと考えています。
高校のときの授業科目で、現在の仕事に役立っていると思うものは?
国語

商品の良さをわかりやすく説明するために、国語の力は必要です。

高校生への「アドバイス・応援メッセージ」

今勉強してることが後々役立つことも多いので、意味がないと思わず、どんなことにもチャレンジして欲しいと思います。

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一