先輩の体験談

呉服製造・卸 営業事務

文理選択:
文系
進路  :
私立大学
国際言語文化学部 国際日本文化学科

「高校生」のとき

地元の会社に、就職しようと思っていた

「文系/理系」はどちらを選びましたか?
文系
「文系/理系」を選んだ理由は?
  • 興味・関心がある学問だから
  • 得意科目を選んだ(苦手科目を避けた)

元々古典に興味を持っていたから。
また、数学や理科などは、不得意だったからです。

「将来、就きたい職業」は、決めていましたか?
決まっていなかった
思い描いていた「将来の自分像」は?
地元の会社に就職しようと思っていました。
卒業後の進学先の「学部・学科」を、選んだ理由は?
  • 興味・関心がある学問・分野だから
  • めざす資格や免許を取るため

古典を学びたかったが、それだけではなく、もっと幅広い学びを求めていたから。

「大学生・専門学校生」のとき

高校の時と同様、地元の会社で働きたいと思っていた

「高校卒業後の進路」は?
私立大学
国際言語文化学部 国際日本文化学科
高校生のときから、「就きたい職業」は変化した?
具体的になった
その時の「将来の自分像」は?
高校の時と同様、将来は、地元の会社で働きたいと思っていました。
卒業後の「就職先」を、選んだ理由は?
  • 興味・関心がある仕事だから
  • 働きやすい雰囲気や環境、制度がある

地元の会社で移動もなく、かつ関心ある分野を商品にしていたからです。

「社会人」のいま

できることを、確実にしていきたい

「現在の仕事」は?
呉服製造・卸 営業事務
「現在の仕事内容」は?
呉服の製造や卸の会社の営業事務として、伝票の整理や着物の管理などを行っています。
仕事で「大事にしていること」は?
一つ一つの着物と向き合うことです。
あとは、挨拶です。
仕事の「働きがい」は?
着物の柄を見ることができる時、伝票生理が上手くいった時です。
「めざしたい将来像」は?
もう少しできることを、確実にしていきたいと思います。
高校のときの授業科目で、現在の仕事に役立っていると思うものは?
国語

たまに着物の古典柄が出てくることがあるからです。

高校生への「アドバイス・応援メッセージ」

世の中きっとよくなります。
今を大切にして、頑張ってください。

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一