先輩の体験談

看護師

文理選択:
文系
進路  :
私立大学
看護学部 看護学科

「高校生」のとき

看護師の母の姿に憧れて、看護師を目ざしていた

「文系/理系」はどちらを選びましたか?
文系
「文系/理系」を選んだ理由は?
  • 得意科目を選んだ(苦手科目を避けた)

理系科目が苦手で、文系を選択しました。
国語は、もともと物語を読むのが好きだったので、楽しかったです。

「将来、就きたい職業」は、決めていましたか?
決めていて、その職業に就いた
思い描いていた「将来の自分像」は?
母が看護師で、母の姿に憧れて看護師を目ざしました。
卒業後の進学先の「学部・学科」を、選んだ理由は?
  • めざす就職や仕事に繫がるから
  • めざす資格や免許を取るため

看護師になるための免許がとれるからです。

「大学生・専門学校生」のとき

実習を経て、特に子供を看たいと思うようになった

「高校卒業後の進路」は?
私立大学
看護学部 看護学科
高校生のときから、「就きたい職業」は変化した?
あまり変わらなかった
その時の「将来の自分像」は?
いろんな実習を経て、子供を特に看たいと思うようになりました。
卒業後の「就職先」を、選んだ理由は?
  • 働きやすい雰囲気や環境、制度がある

大学の附属の病院なので、行きたい科を絞って、配属されました。

「社会人」のいま

小児、成人、どちらも看られるようになりたい

「現在の仕事」は?
看護師
「現在の仕事内容」は?
小児科の看護師をしています。
仕事で「大事にしていること」は?
どんなに忙しくても、患者さん、家族に寄り添うことです。
仕事の「働きがい」は?
時間内に仕事を終えること、患者さんや、家族からありがとうと言われることです。
「めざしたい将来像」は?
小児、成人どちらも看られるようになって、将来どこでも働けるように、力をつけるたいと思います。
高校のときの授業科目で、現在の仕事に役立っていると思うものは?
生物

生物のつくりなど、大本が生物で学べるからです。

高校生への「アドバイス・応援メッセージ」

専門学校や専門的な大学は、高校生の時に絶対にこの道でやっていくという決意を持たないと、後々違う道に進みたくなっても難しいかもしれません。
将来何をしたいか迷ってる方は、いろんなことが学べる普通の大学に進むと、4年間で自分のやりたいことが探せるのでいいと思います。

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一