先輩の体験談

健診センター 医療事務

文理選択:
文系
進路  :
専門学校
医療事務科

「高校生」のとき

やりがいや、勉強になることがしたいと思っていた

「文系/理系」はどちらを選びましたか?
文系
「文系/理系」を選んだ理由は?
  • 得意科目を選んだ(苦手科目を避けた)

国語、社会の歴史が得意で、物語が好きだったため文系を選択しました。

「将来、就きたい職業」は、決めていましたか?
決まっていなかった
思い描いていた「将来の自分像」は?
やりがいや、勉強になることがしたいと思っていた。
卒業後の進学先の「学部・学科」を、選んだ理由は?
  • 興味・関心がある学問・分野だから
  • めざす就職や仕事に繫がるから
  • めざす資格や免許を取るため
  • 高校の先生や、家族、友人の勧め

仕事に必要な勉強ができるのが、モチベーションになると思ったからです。

「大学生・専門学校生」のとき

将来は、クリニックや病院で働いていると思った

「高校卒業後の進路」は?
専門学校
医療事務科
高校生のときから、「就きたい職業」は変化した?
具体的になった
その時の「将来の自分像」は?
クリニックや病院で働いていると思いました。
卒業後の「就職先」を、選んだ理由は?
  • 興味・関心がある仕事だから
  • 働きやすい雰囲気や環境、制度がある

面接で事務長がその職場で働くメリット、デメリットを教えてくださり、中立な立場で物事を見る方でかっこいいと思いました。

「社会人」のいま

色々なことが、できるようになりたいと思う

「現在の仕事」は?
健診センター 医療事務
「現在の仕事内容」は?
健診センターにて、健康の受付会計、予約を取ったり、健診準備をしたり、検診内容の入力をしています。
仕事で「大事にしていること」は?
丁寧に素早く、ミスがないように。楽しくチームワークを活かして円滑に、明るく親切に。まとめると心を豊かに保つことです。
仕事の「働きがい」は?
電話予約の際に保険証の関係で複雑な予約を理解して処理出来るようになったことや、お客様に丁寧な対応で感謝されたことです。
「めざしたい将来像」は?
医療事務の勉強をしなおして、もっと色々なことができるようになりたいと思います。
高校のときの授業科目で、現在の仕事に役立っていると思うものは?
数学

%、割合で料金計算をするためです。

高校生への「アドバイス・応援メッセージ」

社会人は大変だと思います。
趣味を沢山作っておくと、ストレス発散になり、仕事も頑張れると思います!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一