先輩の体験談

金融 営業

文理選択:
文系
進路  :
国立大学
経済学部

「高校生」のとき

いろいろな職業を、調べているところだった

「文系/理系」はどちらを選びましたか?
文系
「文系/理系」を選んだ理由は?
  • 興味・関心がある学問だから
  • めざす就職や仕事に繫がるから
  • 得意科目を選んだ(苦手科目を避けた)

やってみたいことができそうだと感じました。

「将来、就きたい職業」は、決めていましたか?
決まっていなかった
思い描いていた「将来の自分像」は?
いろいろな職業を調べているところでした。
卒業後の進学先の「学部・学科」を、選んだ理由は?
  • 興味・関心がある学問・分野だから
  • めざす就職や仕事に繫がるから

日本や世界の経済を知りたいと思いました。

「大学生・専門学校生」のとき

経済を支える仕事が、したいと思った

「高校卒業後の進路」は?
国立大学
経済学部
高校生のときから、「就きたい職業」は変化した?
具体的になった
その時の「将来の自分像」は?
経済を支える仕事がしたいと思いました。
卒業後の「就職先」を、選んだ理由は?
  • 興味・関心がある仕事だから
  • 安定している会社だから
  • 働きがいを感じられそうだから
  • 働きやすい雰囲気や環境、制度がある

経済を支える仕事だから選びました。

「社会人」のいま

お客様に、喜んでもらうことを目ざしたい

「現在の仕事」は?
金融 営業
「現在の仕事内容」は?
金融機関として、取引先に営業をしています。
仕事で「大事にしていること」は?
お客様に喜んでもらうことです。
仕事の「働きがい」は?
お客様が喜んでくれることです。
「めざしたい将来像」は?
お客様に喜んでもらうことを目ざします。
高校のときの授業科目で、現在の仕事に役立っていると思うものは?
数学

金融機関では、数値目標があるからです。

高校生への「アドバイス・応援メッセージ」

いろいろなことに関心をもって、進路を考えてほしいです。

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一