先輩の体験談

テレビ番組の編集

文理選択:
文系
進路  :
私立大学
商学部

「高校生」のとき

タイピングに自信があり、OLに向いていると考えていた

「文系/理系」はどちらを選びましたか?
文系
「文系/理系」を選んだ理由は?
  • 得意科目を選んだ(苦手科目を避けた)

数学ができなかったので、文系を選択しました。

「将来、就きたい職業」は、決めていましたか?
決まっていなかった
思い描いていた「将来の自分像」は?
就きたい職業は決まっていなかったが、パソコンを触るのはずっと好きでした。
タイピングに自信があったので、OLが向いているのかななどと考えていました。
卒業後の進学先の「学部・学科」を、選んだ理由は?
  • 難易度が適切だから
  • 入試科目や入試方法で選んだ

行きたい大学の指定校推薦枠があった。
他に行きたい学部もなく、多くの仕事が商売と関係し、将来に役立つため。

「大学生・専門学校生」のとき

高校の時と同じく、OLとして働くことを考えていた

「高校卒業後の進路」は?
私立大学
商学部
高校生のときから、「就きたい職業」は変化した?
あまり変わらなかった
その時の「将来の自分像」は?
高校の時と同じく、OLとして働くことを考えていました。
卒業後の「就職先」を、選んだ理由は?
  • 興味・関心がある仕事だから

テレビ業界に、憧れがありました。
芸能人に会うことはないですが、スタッフになりたいというよりはパソコンを触る方が好きだったので、パソコンを使ってテレビの映像を編集する仕事に興味を持ちました。

「社会人」のいま

お客様の求めるテロップを作る、編集アシスタントになる

「現在の仕事」は?
テレビ番組の編集
「現在の仕事内容」は?
ポストプロダクションとして、テレビ番組の編集をしています。
お客様(番組制作会社)から原稿を頂き、バラエティ番組のテロップのデザインを作っています。
仕事で「大事にしていること」は?
見映えの良いテロップを作り、華やかな映像を作り上げることです。
仕事の「働きがい」は?
自分の考えたデザインがお客様に褒められた時は嬉しいです。
「めざしたい将来像」は?
お客様の求めるテロップを作る編集アシスタントになることです。
高校のときの授業科目で、現在の仕事に役立っていると思うものは?
情報

パソコンの基本操作は必要だからです。

高校生への「アドバイス・応援メッセージ」

具体的なやりたいことがなければ、なんとなくの興味で進めても大丈夫だと思います。

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一