工作  
					
						実験  
					
						観察  
					
						科学  
					
						IT コンピュータ  
					
						運動 スポーツ  
					
						芸術  
					
						算数  
					
						音楽  
					
						生き物  
					
						語学  
					
						食品 料理  
					
						天体観測  
					
						自然  
					
						健康  
					
						自由研究 宿題  
					
						イベント  
					
						その他  
					
					 
			
			
			
					イベント情報
					
					
						
							
							
						
							
								| 開催日時 | 
								2023年7月29日(土)9:30~12:00 | 
							 
							
								| 開催場所 | 
								愛知教育大学 | 
							 
							
								| 対 象 | 
								小学 3~6 年生 (プールで水に顔を付けられる程度のレベル以上) (要保護者同伴)定員 10 名 | 
							 
							
								| 内 容 | 
								日本は諸外国と比較して溺死率が高いため、水辺の事故をなくすような取り組みや学習を行うことが大切です。特に、子どもの死因の上位は「不慮の事故」であり、事故死因としては溺死が 2 番目に高い割合を占めるため、大人だけではなく、多くの子どもたちが溺水しないための知識や技能が必要です。 そして、子どもたちが今、また子どもたちが大人になった時、水泳やアウトドアレジャーを生涯に渡り楽しむためにも、水辺で「自分の命は自分で守る」ための知識が必要です。 本講座では、水辺活動中に身を守るための知識を「講義形式」で学習した後に、実際に水中に入りプール学習を行います。 | 
							 
							
								| 費 用 | 
								参加費無料 | 
							 
							
								| 持ち物 | 
								水着・スイムキャップ・ゴーグル・着衣泳用の服(長袖・長ズボン)・靴・ラッシュガード(水泳時に着用する必要がある方のみ) | 
							 
							
								| 事前予約 | 
								要予約。講座の申込期間中に、下記 URL からお申し込みください。 (先着順 Web 受付のみ) 申込期間を過ぎている講座でもお受けできることがありますので、希望される方はお問合せください。 愛知教育大学ホームページ 公開講座トップページ https://www.aichi-edu.ac.jp/renkei/area/lecture.html | 
							 
							
								| お問い合わせ | 
								愛知教育大学 地域連携課 地域連携係 公開講座担当 電話:0566-26-2695【8:30~17:00(土日祝日を除く)】 e-メール: chiiki@m.auecc.aichi-edu.ac.jp | 
							 
					 
						
				 |