茨城県立医療大学 - 夏休み親子科学教室 「見えないものをみる~体の中を探る仕組み~」 | 体験イベント in 大学 -日本の学校

茨城県立医療大学

夏休み親子科学教室
「見えないものをみる~体の中を探る仕組み~」

>大学の情報を詳しくみる

※最新情報は、各イベントのHPでご確認されることをおすすめ致します。

  • 工作

  • 実験

  • 観察

  • 科学

  • IT
    コンピュータ

  • 運動
    スポーツ

  • 芸術

  • 算数

  • 音楽

  • 生き物

  • 語学

  • 食品
    料理

  • 天体観測

  • 自然

  • 健康

  • 自由研究
    宿題

  • イベント

  • その他

イベント情報

開催日時 2022年8月6日(土)10:00~12:00
開催場所 茨城県立医療大学 実習棟2
対 象 茨城県内の小学校に通う小学4年生から6年生までの児童とその保護者
内 容 病院では、病気や健康状態を知るために、いろいろな検査が行われます。そのうち、画像診断検査といわれるものがあり、外から見ただけではわからない体の中の構造や、病気がどうなっているかなどについて、放射線や超音波を使って体の中を画像化して調べる検査です。
放射線や超音波の特徴と、どのように利用されているかを知り、画像診断検査により体の中を探る仕組みについて勉強します。
費 用 参加費無料。ただし、レクリエーション保険代として100円程度ご負担いただきます。
持ち物 筆記用具
事前予約 要予約(定員15組)。大学HPの「国際交流・社会貢献」から「社会貢献」ページをご確認ください(7月上旬締切予定)。締切後に抽選を行い、参加者へは7月中旬頃に大学から連絡いたします。連絡がない場合は参加不可となります。(抽選結果終了の連絡も大学HPに掲載いたします。)
お問い合わせ 茨城県立医療大学 地域社会貢献研究センター
〒300-0394 茨城県稲敷郡阿見町阿見4669-2 
TEL 029-888-4000(代)
大学ホームページ http://www.ipu.ac.jp

他の子ども向けイベント情報

夏休み親子科学教室 「食べ物の消化の仕組み~食べ物はどこにいくの?」(8/6【終了】)夏休み親子科学教室 「空気の持つふしぎな力と肺のしくみのかんけい ~息を吸ったり吐いたりはなぜできるの?~」(8/6【終了】)

友だちや家族とシェアしよう

LINEで送る

私立高校のパンフレット取り寄せ

私立中学校のパンフレット取り寄せ

JS日本の学校 塾情報

JS日本の学校 英語教室情報

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一