北海道科学大学 - ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI 「金属」を学ぶ~顕微鏡から見える世界、お湯で溶ける金属のフシギを知ろう!?~ | 体験イベント in 大学 -日本の学校

北海道科学大学

ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI
「金属」を学ぶ~顕微鏡から見える世界、お湯で溶ける金属のフシギを知ろう!?~

>大学の情報を詳しくみる

※新型コロナウイルスの影響でイベントが中止や延期になる場合がございます。
 各イベントのHPで確認されることをおすすめ致します。

  • 工作

  • 実験

  • 観察

  • 科学

  • IT
    コンピュータ

  • 運動
    スポーツ

  • 芸術

  • 算数

  • 音楽

  • 生き物

  • 語学

  • 食品
    料理

  • 天体観測

  • 自然

  • 健康

  • 自由研究
    宿題

  • イベント

  • その他

イベント情報

開催日時 2022年8月4日(木)10:00~15:40
開催場所 北海道科学大学 中央棟
(〒006-8585 札幌市手稲区前田7条15丁目4番1号)

<集合場所>北海道科学大学 中央棟1階
<集合時間>9:40
対 象 小学5・6年生 15名
内 容 ものづくりに欠かせないマテリアル(材料)、その中でも「金属」にはたくさんの種類があります。
このプログラムでは、手作り顕微鏡の製作や金属をどのような組み合わせで混ぜ合わせるとお湯で溶かすことができるのかを学び、「金属のかたまり」を完成させます。

プログラム
<講義(1)>「金属を学ぶ~顕微鏡から見える世界を知ろう!?~」
<実習(1)>自分で顕微鏡を作ろう
<まとめ(1)>身近なものを観察して記録しよう
<講義(2)>「金属を学ぶ~お湯で溶ける金属のフシギを知ろう!?~」
<実習(2)>「金属をお湯で溶かして固めよう」
<まとめ(2)>「お湯で溶ける金属のフシギを考えよう」

先生:齋藤 繁 機械工学科 教授
費 用 無料
持ち物 ・筆記用具
・マスク(着用)
・水分補給用ドリンク
・手ふきタオル
・上着(換気に伴う体温調節のため)
事前予約 事前予約必須。
ひらめき☆ときめきサイエンスHPより申込
https://www.jsps.go.jp/hirameki/

申込締切日:2022年7月21日(木)
※当プログラムは定員を超えた場合は申込締切日後に抽選を行います。抽選結果は7月25日(月)までに郵便(またはメール)にて全員にご連絡します。
お問い合わせ 北海道科学大学 研究推進課・眞野
札幌市手稲区前田7条15丁目4-1
TEL:011-688-2241 FAX:011-688-2392
E-mail:kenkyu@hus.ac.jp

他の子ども向けイベント情報

ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~~KAKENHI ネオジム磁石で身近なものにひそむ磁気の謎を探ってみよう!(8/2【終了】)ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI PCR 検査の体験とウイルス濃縮の有効性を知ろう(8/6【終了】)ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI 身体運動の科学!~身体に作用する力を可視化して、科学の視点で運動を考えてみよう~(8/7【終了】)ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI 身近にある繊維強化プラスチックの不思議 曲げて、ねじって、温めて!(8/10【終了】)

ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI
「金属」を学ぶ~顕微鏡から見える世界、お湯で溶ける金属のフシギを知ろう!?~1 ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI
「金属」を学ぶ~顕微鏡から見える世界、お湯で溶ける金属のフシギを知ろう!?~2 ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI
「金属」を学ぶ~顕微鏡から見える世界、お湯で溶ける金属のフシギを知ろう!?~3 ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI
「金属」を学ぶ~顕微鏡から見える世界、お湯で溶ける金属のフシギを知ろう!?~4

友だちや家族とシェアしよう

LINEで送る

私立高校のパンフレット取り寄せ

私立中学校のパンフレット取り寄せ

JS日本の学校 塾情報

JS日本の学校 英語教室情報

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一