工作  
					
						実験  
					
						観察  
					
						科学  
					
						IT コンピュータ  
					
						運動 スポーツ  
					
						芸術  
					
						算数  
					
						音楽  
					
						生き物  
					
						語学  
					
						食品 料理  
					
						天体観測  
					
						自然  
					
						健康  
					
						自由研究 宿題  
					
						イベント  
					
						その他  
					
					 
			
			
			
					イベント情報
					
					
						
							
							
						
							
								| 開催日時 | 
								8月11日(金・祝) 13:30~16:30 | 
							 
							
								| 開催場所 | 
								愛知教育大学 | 
							 
							
								| 対 象 | 
								小学生以上 (要保護者同伴) 定員 18 組 | 
							 
							
								| 内 容 | 
								多くの子どもたちが、ゲームはもちろん、動画共有サイトで Vtuber に夢中になるなど、拡張するネット社会に深いかかわりを持っています。まずこれらを、簡単に整理をします。また、AI(人工知能)による画像生成等を、子どもと保護者が実際に体験します。その上で、こうしたネット社会が、ゲーム等の文化や、経済、福祉や教育等、いろいろに与える影響と変化、拓かれていく未来の社会を、子どもと保護者で一緒に考えます。 さらに、他の子どもや保護者も交えて、グループで考えを交換することによって、より考えを深めます。これらによって、子どもも保護者を含め、すべての世代の人々が、未来の社会を切り拓いていく力の獲得をめざします。 | 
							 
							
								| 費 用 | 
								参加費無料 | 
							 
							
								| 持ち物 | 
								インターネットに接続でき、bluetooth が使用できるパソコン、タブレット PC、AC アダプタ等(アプリ等のインストールや、Google やメールアドレス等のアカウント(保護者またはお子様)が必要になる場合があります。)
  | 
							 
							
								| 事前予約 | 
								要予約。講座の申込期間中に、下記 URL からお申し込みください。 (先着順 Web 受付のみ) 申込期間を過ぎている講座でもお受けできることがありますので、希望される方はお問合せください。 愛知教育大学ホームページ 公開講座トップページ https://www.aichi-edu.ac.jp/renkei/area/lecture.html | 
							 
							
								| お問い合わせ | 
								愛知教育大学 地域連携課 地域連携係 公開講座担当 電話:0566-26-2695【8:30~17:00(土日祝日を除く)】 e-メール: chiiki@m.auecc.aichi-edu.ac.jp
  | 
							 
					 
						
				 |