- 日本の学校>
- 中学校を探す>
- おしごと図鑑115(小5・6/中1用)>
- ライフセーバー
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ライフセーバーのおしごと |
![]() |
海や川で、おぼれたりケガをする人がないように、みんなの安全を守る仕事です。海水浴場などで見はっていて、おぼれた人を助けることはもちろん、落ちているガラスのかけらを拾ったり、ふざけ合って危ないことをしている人に注意するなど、いろいろなことに気をつけます。ライフセーバーは、危ないことを見落とさず、いざというときにすばやく行動できるように、ふだんから勉強をしたり、体をきたえておかなくてはなりません。また、ライフセーバーのわざをみがくための競技会などもあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ライフセーバーに聞いてみました |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |