- 日本の学校>
- 中学校を探す>
- おしごと図鑑115(小5・6/中1用)>
- 土木設計
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
土木設計のおしごと |
![]() |
道路や橋、鉄道、水道、公園など、わたしたちの暮らしを支える大切な設備の工事を考えるのが土木設計の仕事です。川岸を固めて洪水(こうずい)が起きないようにしたり、海岸に防波堤(ぼうはてい)を造って高波が来ないようにしたりする工事も考えます。地形に合った工事の進め方を考え、さらに空気や水、生き物が暮らす場所などをよごさないように気をつけて、だれもが気持ちよく暮らせる町をつくり出すのです。また、材料や工事の仕方をくふうして、少しでも安く、じょうぶなものを造れるように研究するのも仕事です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
土木設計に聞いてみました |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
他にも土木設計に関係する職業として土木施工管理技士、造園施工管理技士、造園施工管理技士などがあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |