- 日本の学校>
- 中学校を探す>
- おしごと図鑑115(小5・6/中1用)>
- 大工
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大工のおしごと |
![]() |
木を使って家を建てるのが大工の仕事です。材料の木材を切ったり、あなをあけたり、けずったりして図面の寸法(すんぽう)に合わせ、家の形になるように組み立てていきます。木と木をつなぐには、差しこんだり、組み合わせたりするだけでつなぐ昔からのやり方もありますが、最近では接着剤(せっちゃくざい)や金具を使うことが多くなりました。大工は、図面の読み方や、材料の仕入れについてもくわしくなければいけません。また、なかには設計や工事の管理など、家を建てる仕事全体を受け持つ人もいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大工に聞いてみました |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |