- 日本の学校>
- 中学校を探す>
- おしごと図鑑115(小5・6/中1用)>
- 林業
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
林業のおしごと |
![]() |
林業は、山に木を植えて育てたり、山から木を切り出したりする仕事です。大きな木は、育つまでに何年もかかるので、山をならして苗木(なえぎ)を植え、下草をかる仕事をする人や、大きくなった木を切りたおして材木にする人、そして、材木を山から運び出して製材所に運ぶ人などに、仕事の中身が分かれています。また、枝打ちといって、いらない枝を切って木の形をよくする仕事や、間伐(かんばつ)といって、こみすぎた林で一部の木を切って、林全体を生き生きさせるような仕事もあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
林業に聞いてみました |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
他にも林業に関係する職業として樹木医、ビオトープ管理士などがあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |