- 日本の学校>
- 高校を探す>
- お仕事図鑑250(中2・3用)>
- 各種スポーツ審判員
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種スポーツ審判員の仕事 |
![]() |
![]() 審判員はスポーツ競技の勝敗を決める重要な役割をする人ですから、何よりも公正さが求められる仕事です。スポーツ競技には、サッカーや野球、剣道(けんどう)やレスリング、そして陸上競技のように、勝敗が明らかにわかるものと、フィギュアスケート、体操、シンクロナイズドスイミングのように、審判員の採点で勝負が決まるものがあります。どちらの競技においても審判員は、その競技のルールを完全に知っておくことはもちろんのこと、選手や観客に疑問や不平、不満を持たせないような、公正で正しい審判をしなければなりません。競技において一番強い存在である審判員ですから、自分が下した判断は絶対に変えないと言い切れるような強い自信も必要です。正しい判断のためには、常に体調をベストに保っておかなければなりませんし、どんな状況(じょうきょう)に対してもすみやかに対応できる審判員としての実力が求められるのです。 |
![]() |
![]() |
サッカー公認審判員にインタビュー |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |