- 日本の学校>
- 高校を探す>
- お仕事図鑑250(中2・3用)>
- カウンセラー
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カウンセラーの仕事 |
![]() |
![]() カウンセラーはふつう、心理学という学問を使って問題を解決します。そのため、カウンセラーの多くは、大学や大学院で心理学を勉強した専門家で、臨床(りんしょう)心理士という公的な資格を持っています。それ以外に、民間の資格で活動するカウンセラーもいます。 これまでのカウンセラーの仕事場のほとんどが、病院や福祉(ふくし)関係施設(しせつ)、教育関係機関などで、みんなの生活の場でカウンセラーが働くということは、ほとんどありませんでした。 ところが、なやみの種類が増えたため、カウンセラーの仕事の場も増えてきました。若い人たちの心のなやみに対応する思春期カウンセラー、働く人の心の健康を守るための産業カウンセラーなどで、どちらも民間の資格があります。また、子どもを守るスクールカウンセラーも始まりました。あなたの学校にもすでにいるかもしれませんね。 |
![]() |
![]() |
カウンセラーにインタビュー |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |