- 日本の学校>
- 高校を探す>
- お仕事図鑑250(中2・3用)>
- 国際ボランティア
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国際ボランティアの仕事 |
![]() |
![]() 実際に国際ボランティアは、どんな活動をしているのでしょうか。また、国際ボランティアになるには、どうしたらいいのでしょうか。その答えは、NGO(非営利組織)スタッフの活動を知ることでわかります。NGOとは、開発・飢(う)え・難民・教育・環境(かんきょう)・人権などの問題に、国をこえて取り組む市民組織です。現在、NGOは日本に400団体ほどあり、国連機関や海外のNGOと力を合わせてボランティア活動を行っています。NGOスタッフには、あらゆる職種がありますが、資格や学歴ではなく、実務経験に裏打ちされた能力が求められます。例えば、技術指導ができる農業の能力や、井戸(いど)ほりなら実際に機械を動かしてほる能力、相手政府や国連担当官との交渉(こうしょう)ができる実務語学能力といったものです。国際ボランティアになるには、自分にできることを知ったうえでNGO組織に参加してみることです。 |
![]() |
![]() |
国際ボランティアにインタビュー |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |