- 日本の学校>
- 高校を探す>
- お仕事図鑑250(中2・3用)>
- アートディレクター
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アートディレクターの仕事 |
![]() |
![]() アートディレクターは、新聞や雑誌の広告、ポスター、パッケージ、カタログ、インターネットのホームページなどを制作するとき、クライアントやプロデューサー、CMプランナーたちと打ち合わせをして、どんな広告にするかを決めます。決まったことを今度は、制作担当であるデザイナーやカメラマン、コピーライター、イラストレーターたちに伝えます。そして、質の高い作品をつくるため、みんなの力が最大限発揮できるようにくふうします。個性の強い人が多いクリエイターたちをまとめていくには、強力なリーダーシップが求められます。また、制作のすべてにかかわるので、コンピュータによるデザイン処理や印刷関連のことなど、制作物周辺のはば広い知識も必要です。 アートディレクターになるには、大学のグラフィックデザイン系の学部や学科、専門学校などを出て、広告制作会社やデザイン事務所などに就職し、デザイナーとして現場でいろいろな経験を積んで、知識や技術を身につけていくことが大切です。 |
![]() |
![]() |
アートディレクターにインタビュー |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |