- 日本の学校>
- 高校を探す>
- お仕事図鑑250(中2・3用)>
- 音響スタッフ
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音響スタッフの仕事 |
![]() |
![]() PAミキサーは、広い会場のどこにいても、音がしっかり届くようにシステムを組む仕事です。スピーカーのチューニング(音程合わせ)から、音楽のミキシング(複数の音のバランスをとる)、各種のエフェクト(音に変化をあたえる)などを担当します。 MAミキサーは、映像作品で、いくつもの音の素材をひとつにまとめあげるのが仕事です。笑い声や拍手(はくしゅ)などを収録した画面に、あとからつけ足すのもMAミキサーの仕事のひとつです。 舞台機構調整技能士は、効果的な音響プランの作成や、舞台の音響装置の調整・操作を行うのが仕事です。この技能士になるには、国家資格が必要です。どの仕事も、音に関する優(すぐ)れた感性が必要です。専門学校で電子工学や音響技術を学び、知識や技術を身につけておくとよいでしょう。 |
![]() |
![]() |
音響スタッフにインタビュー |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |