政治家秘書になるには
議員のスケジュール管理や政治活動を補佐する
政治家秘書とは、文字通り、政治家のスケジュール管理や有権者や市民団体との折衝など、議員の代行業務を行うほか、選挙の準備、選挙活動中は、運動員のリーダー役としての業務などもあります。
日本の国会議員の場合、“公設秘書”と呼ばれる秘書を、政策担当秘書、第1秘書、第2秘書の3人まで雇用することができます。採用や人事管理は議員に任されていますが、公設秘書は、特別国家公務員であり、給与は国から支払われます。そのほか、政治家秘書には、政治家が自費で雇用する“私設秘書”がいます。業務の内容は公設秘書とほとんど変わりませんが、公設秘書は国会近くの議員会館などで議員を補佐するケースが多いのに対して、私設秘書は議員の選挙区に常駐し、議員の選挙対策などに当たることが多いようです。また、公設秘書のうち、政策担当秘書は、国会議員の政策立案能力を高めることを目的に、1994年1月に導入された制度です。政策スタッフとして「議員立法」に参加し、法案づくりに必要な準備を行うほか、国会の委員会などで、議員が行う質問の作成や資料の収集など、議員の業務をサポートするのが仕事です。
政治家秘書になるには、国家資格が必要な政策担当秘書以外は、誰でもなることができます。ただ、政治家の議員活動を補佐するためには、法務・経済・語学などの基礎知識を身につけるとよいでしょう。
パンフをもらうと更に詳細な情報を確認できるので、職業研究の参考にしてください。
政治家秘書を目指せる学校を探す
関連する記事を見てみよう