- 日本の学校 >
- 職業なるにはナビ512 >
- 保育・教育系の職業(保健関連の職業) >
- 養護教諭
養護教諭になるには
保健指導や心のケアを通して心身両面でサポートする
養護教諭とは小学校・中学校・高等学校の保健室の先生のことです。学校の保健計画に沿った健康診断のほか、保健指導や保健相談、救急処置などを行います。この仕事は医療・看護・保健衛生などの幅広い知識とともに、心の病を持つ生徒たちを優しく受けとめ、励まし、導いていけるような豊かな人間性も求められます。 養護教諭になるには、養護教諭免許状を取得して、都道府県や私立学校で行われる教員採用試験に合格しなければなりません。免許には一種、二種と専修があり、4年制大学で所定の養護と教職の単位を取得すれば一種免許が、短大や専門学校で所定の養護と教職の単位を取得すると二種免許が与えられます。専修免許は大学院を卒業する必要があります。ほかにも看護師や保健師から文部科学大臣指定の教員養成施設で所定の単位を修得して、免許を取得する方法があります。 近年いじめや不登校が問題になっているように、ストレスを抱え、心の病を持っている子どもが増えています。環境や遊びが昔と比べて大きく変わり、子どもの心の中は大人が考える以上に複雑です。そのような時代に養護教諭の果たす役割は学校生活が困難になった生徒のサポート役として、非常に重要だといえます。生徒の心身両面でのカウンセラーとして、養護教諭の活躍が期待されています。

保育・教育系の職業
パンフをもらうと更に詳細な情報を確認できるので、職業研究の参考にしてください。
養護教諭になれる学校を探してみよう
関連する記事を見てみよう
関連する資格
関連する動画
- ・養護教諭
保育・教育系(保健関連の職業)
職業なるにはナビ512:その他の職業
- 公務員関連の職業
- 法律関連の職業
- 政治関連の職業
- 経営・経理・金融関連の職業
- 秘書・ビジネス全般の職業
- 語学関連の職業
- 国際関連の職業
- 旅行・観光関連の職業
- エアライン関連の職業
- ホテル関連の職業
- ブライダル関連の職業
- 葬祭関連の職業
- マスコミ関連の職業
- 芸能関連の職業
- 映像関連の職業
- 広告・出版関連の職業
- 音楽関連の職業
- 楽器製作・技術関連の職業
- 音響関連の職業
- イベント関連の職業
- デザイン関連の職業
- 写真関連の職業
- 芸術関連の職業
- 美術関連の職業
- 工芸関連の職業
- 文学関連の職業
- デザイン・写真・芸術・工芸系(その他)
- ファッション関連の職業
- ファッションデザイン関連の職業
- ファッションビジネス関連の職業
- 洋裁関連の職業
- 和裁・きもの関連の職業
- ゲーム関連の職業
- マルチメディア関連の職業
- コンピュータ・情報処理関連の職業
- OA関連の職業
- 自動車、自動車技術・整備関連の職業
- 航空技術・整備関連の職業
- 機械関連の職業
- 電気・電子関連の職業
- 通信関連の職業
- 海洋技術関連の職業
- 建築関連の職業
- 土木関連の職業
- 製図・設計関連の職業
- インテリア関連の職業
- 動物関連の職業
- 植物・フラワー関連の職業
- 自然関連の職業
- 農業関連の職業
- 海洋関連の職業
- 環境関連の職業
- バイオ関連の職業
- 理容・美容関連の職業
- メイク・エステ・ネイル関連の職業
- 保育関連の職業
- 教育関連の職業
- 保健関連の職業
- 福祉全般の職業
- 健康関連の職業
- スポーツ関連の職業
- マリンスポーツ関連の職業
- 医療関連の職業
- 医療事務・医療秘書関連の職業
- 調理関連の職業
- 製菓関連の職業
- 栄養関連の職業
日本の学校;進学情報の決定版 大学進学・短大進学、専門学校進学の情報満載
■エリアから大学・短大を探す
■学びたい学問から大学・短大を探す
■大学の偏差値情報を見る
■エリアから専門学校を探す
■就きたい職業から専門学校を探す
■奨学金を探す