資格カタログ
教育に特化したカウンセリングの専門家
学校心理士とは、学校生活における様々な問題について、アセスメント・コンサルテーション・カウンセリング等を通し、子ども自身・子どもを取り巻く保護者や教師・学校に対して「学校心理学」の専門知識・技能をもって、心理教育的援助サービスを行う方に対して、一般社団法人学校心理士認定運営機構が認定する資格です。
資格の有効期限は5年間で、5年毎に資格更新手続を行わなければいけないため注意が必要です。資格取得後は、学校等をフィールドとした心理教育的援助の専門家として、教育現場で活躍する方や教育委員会の依頼を受けて、相談業務に従事している方がいます。
受験情報
受験資格 | 主催団体ホームページをご参照ください |
---|---|
受験科目 | - |
受験料 | 【認定審査料】32,400円(消費税込) ※該当年度の手引き及び申請書(必須)3,240円、合格者のみ(必須):登録料+日本学校心理士会会費(5年分)50,000円 |
申込方法 | 該当年度の「手引き及び申請書」購入後、申請書類を作成し、事務局へ送付 |
試験方法・取得方法 | 【類型1・見込み】試験I(論述式)【類型2・3】試験I(論述式)、試験Ⅱ(多枝選択式)【類型4】試験III(面接)【類型5・6】試験I(論述式) ※審査は学校心理士資格認定委員会にて、提出された書類+上記の試験+ケースレポートまたは研究等の業績について行われ、審査結果を総合して合格となれば資格取得となる |
問い合わせ
学校心理士 (民間資格) |
一般社団法人 学校心理士認定運営機構 東京都文京区本郷 2-32-1 BLISS 本郷ビル 3F 03-3818-1554 http://www.gakkoushinrishi.jp/ |
---|
医療・看護・医療事務系の資格
- 看護師【国】
- 救急救命士【国】
- 理学療法士【国】
- 作業療法士【国】
- 臨床検査技師【国】
- 臨床工学技士【国】
- 言語聴覚士【国】/視能訓練士【国】/眼鏡士
- 診療放射線技師【国】
- 柔道整復師【国】
- 歯科衛生士【国】/歯科助手検定
- 歯科技工士【国】
- はり師【国】/きゅう師【国】
- 診療報酬請求事務能力認定
- 医療秘書技能検定/医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)
- 医事コンピュータ技能検定
- あん摩マッサージ指圧師【国】
- C.P.R.(心肺蘇生法)
- ME技術実力検定試験
- エックス線作業主任者【国】
- カウンセリング実務士
- コーディングスペシャリスト
- 日本サプリメントアドバイザー
- ダイエットマスター
- 医療事務管理士
- 医療情報技師
- 応急手当普及員
- 応用心理士
- 学校心理士
- 義肢装具士【国】
- 認定血液検査技師
- 手話技能検定
- 手話通訳士
- 助産師【国】
- 診療情報管理士
- 調剤事務管理士
- 調剤報酬請求事務専門士
- 認定心理カウンセラー
- 病歴記録管理士
- 保健師【国】
- 薬剤師【国】
- 登録販売者試験
資格カタログ 「学校心理士」の紹介
資格カタログでは「学校心理士」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「学校心理士」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「学校心理士」の資格取得を目指す皆さんを応援します。