情報科学部
情報を動かすシステム、心を動かすメディア表現。
進化を続ける情報科学の最先端で知と技を学ぶ
情報科学部の特長
- 学べる内容
-
■コンピュータシステム専攻
プログラミング言語、OS、Webプログラミング、組込みプログラミングなどのソフトウエア開発技術を中心に、ハードウエアやネットワークの技術も教育し、時代のリーダーとなれるソフトウエアエンジニアを養成しています。演習や学会での発表を通して、自分で行動する力を養います。
■メディア情報専攻
ハリウッド映画などでも多用されるCG技術やWeb制作技術、自動車・航空機・家電製品などの設計開発に不可欠なCADの技術などを中心に、最先端の教育を展開し、世界レベルのメディア情報クリエイターを育成します。大学交流会や商業施設でのイベント、時には国際学会でも発表の機会があり、他大学の学生の作品に触れる機会も多く、様々な刺激がレベルアップにつながっています。もっと見る
- 独自の教育体制
-
■全学生が一人1台パソコンを利用できる環境を整備
ソフトウエアのプロフェッショナルを目指す学生に、まず必要になるのが最新のパソコンです。愛知工業大学では情報科学部の学生全員にノートパソコンを配付し、学びの環境を整えています。
■愛工大ならではの環境を駆使し、世界に通用するエンジニアを育成
コンピュータシステム専攻の学びを支えるのは、高性能なネットワーク装置。メディア情報専攻では、ハリウッドの映画スタジオに迫る最新鋭メディアラボを設置し、世界に通用するメディア情報クリエイターの育成を目指します。
■豊富な実験・実習を通じて、進路の幅を広げる
プログラミングやマイコン制御、映像制作などの実験・実習の多さがカリキュラムの特長。頭で理解するだけでなく、実際に体験することにより、最前線で活躍するための開発技術を身につけられます。
■人と社会に役に立つ技術を深める、新しい取り組みにも挑戦
津波のシミュレーションを制作して災害時の避難経路をつくったり、自閉症や言語障害のある人のコミュニケーションを支援するアプリを開発したり、人と社会の役に立つ技術を修得し、深めることも学びの特長です。もっと見る

情報科学部の概要

- 定員200名
- 修業年数 4年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費159万円 [2023年度・別途諸費用必要]
※2024年4月入学者対象のものです。
情報科学部の学科・コース・専攻
- 情報科学科
- コンピュータシステム専攻
- メディア情報専攻
学べる学問
- ・システム工学
- ・デザイン学
- ・画像・音響工学