司法試験や公務員採用試験合格者多数!国家公務員5年連続輩出中*
大阪経済法科大学の 学部・学科・コース
一人ひとりの知的好奇心に応える4学部4学科13コース
国際学部
国際学科(4年)
-
英語コミュニケーションコース
-
アジア太平洋コース
経営学部
経営学科(4年)
-
現代企業戦略コース
-
人材・組織マネジメントコース
-
マーケティング戦略コース
-
会計専門職・企業財務コース
経済学部
経済学科(4年)
-
経済理論コース
-
国際経済コース
-
都市経済コース
-
現代日本経済コース
法学部
法律学科(4年)
-
法曹・法律専門職コース
-
公務員コース
-
企業法務コース
上記は、2024年4月入学者対象のものです。
大阪経済法科大学の写真・動画
とっておきニュース

公務員合格者、初の95名に!(2023年2月7日時点)
本学では、公務員に必要な素養を学部での学修を中心に醸成しつつ、4年間受講料無料の学内Wスクール特修講座・Sコース(公務員講座)での筆記試験対策等によって、毎年、多くの公務員合格者を輩出しています。
今年度は、2023年2月7日時点で合格者が95名となりました。消防官採用試験合格者は前年比から倍増し、また行政職公務員の合格者数は過去最高を更新しました。
大阪経済法科大学の就職・資格
大阪経済法科大学の学費のこと
■初年度納入金(2023年度参考)
121万5000円(入学金・委託徴収金含む)
※本学独自の奨学金があります。
大阪経済法科大学の独自の教育体制
<実践力が身につく充実のアドバンストプログラム>
■Sコース(特修講座)
専門学校と連携した4年間受講料無料の学内Wスクールです。
国家資格試験、公務員採用試験、法科大学院など、将来の夢をバックアップ。
毎年難関国家試験に合格する学生も多数います。
<志をバックアップする3つの講座>
【公務員講座】めざす職業:国家公務員、地方公務員、警察官、消防官
【会計講座】めざす職業:公認会計士、税理士
【法職講座】めざす職業:弁護士、裁判官、検察官、司法書士、行政書士
<主な合格実績>
・公務員採用試験合格実績283名(2017~2021年度)
・司法試験合格11名(2020~2022年度・本学卒業生)
・公認会計士試験合格4名・現役合格2名(2017~2021年度)
・税理士試験合格(科目合格)10名(2017~2021年度)
・日商簿記1~3級合格315名(2017~2021年度)
■課題解決型学修(PBL)
本学は、希望進路実現に向けたインターンシップや企業連携など、キャリア形成のための環境を整えています。
インターンシップを通じて実践的な知識やスキルを修得することで、キャリアに対する意識が早い段階から高まります。
さらに、企業や行政が抱えている課題と向き合い、実社会の仕組みを肌で感じながら解決策を探ることで、実践的な思考力や創造力を養います。
<インターンシッププログラム(課題解決型)例>
「大学における大型情報ディスプレイ(BIG PAD)の新しい利用シーンの提案」シャープ株式会社
<企業の課題解決に取り組む産学連携プロジェクト例>
「シニア世代に向けて心を込めて届けたいサービス」第一生命保険株式会社
「大阪万博に向けた未来ビジネスの考案」経済産業省 近畿経済産業局
「枝豆ビールプロジェクト」やお未来創造委員会
■国際キャリアの実現を目的とした海外インターンシップやキャリアフォーラムへ積極的に参加
2023年2月より海外インターンシップが再開。タイのHISバンコクやオーストラリアの旅館へ2週間から1ヶ月間滞在し、現地で職業体験をします。
国際学部では、国内外のグローバル企業への内定獲得をサポートしています。
例えば、2~4年生を対象に、早期キャリア意識の形成や、就職活動に必要な社会人基礎力の醸成にも役立つ、キャリアフォーラムへの参加を支援。
伊藤忠商事、Panasonicなどのグローバル企業が出展する「東京サマーキャリアフォーラム」へ学生を派遣します。
フォーラムに臨む事前のオリエンテーションから、当日のアテンド、終了後のフォローまで、一貫したサポート体制を整えています。
大阪経済法科大学のキャンパスのこと
■特色を活かした学修環境で学ぶ4年間
●八尾駅前キャンパス
難波から電車で約15分。近鉄八尾駅から徒歩5分の好立地。実践力を高めるためのプレゼンテーション教室や、キャリアセンターではキャリア形成から就職活動までを力強くサポート。公務就職支援室では採用試験対策として個別での論文の添削や面接練習も行っています。
●花岡キャンパス
学修に最適な緑あふれるキャンパス。国際交流のためのグローバルスクエアや30万冊もの蔵書を擁する図書館も。2023年よりグラウンドを全面芝生化し、野球練習施設を設置するなど課外活動の施設も充実。