外国語学部
2023年4月 外国語学部に
「英語・デジタルコミュニケーション学科(仮称)※」が新たに開設
外国語学部の特長
- 留学制度
-
■世界の大学がキャンパス
本学の留学ネットワークは、世界55カ国・地域395大学にのぼり、さまざまな国で興味のある分野を学習することができます。海外へ留学する学生数は年間約1,900人。目的に応じた多彩なプログラムを揃えています。
また、留学奨学金も充実しています。もっと見る
- カリキュラム
-
■2023年4月 「英語・デジタルコミュニケーション学科(仮称)※」開設
身近な暮らしやビジネスのなかで、デジタル技術の活用が当たり前になっている現代社会。グローバルな社会での活躍をめざす上でもデジタルスキルは必須となり、これからは「英語×デジタル」を駆使したコミュニケーションが、世界の多様な課題の解決に求められる要素の一つとなるでしょう。この新学科では、そんな次代を見据えた教育を展開。高度な英語運用能力を養うとともに、データやデジタルを使いこなす力を伸ばし、国際社会での実践力を備えた人材を育てます。
■専攻語+αの教養を身につける
英米語学科とスペイン語学科では、英語・スペイン語の修得だけでなく、外国語に関連するグローバルで専門性の高い教養を身につけます。
英語やスペイン語で授業を行う科目も多数用意し“外国語で学ぶ”教育にも力を入れています。また、専攻言語のほか、様々な言語の選択履修も可能。その他、一般教養も充実しています。国際社会に求められる知識を多方面から学習することで、卒業後の進路をみすえた“英語・スペイン語+α”の能力を養います。
■英語・スペイン語のプロを育成
英米語学科とスペイン語学科では、習熟度別のクラス編成で英語・スペイン語の高い運用能力を育成します。
授業では「聞く、話す、読む、書く」を基礎から学習。コア必修科目では1クラス25人程度の少人数制を導入するなど、国際的に通用する確かな語学力を養います。
また、英米語学科の特別プログラム「Super IESプログラム」、スペイン語学科の特別プログラム「PIE」で英語力、スペイン語のさらなるレベルアップも可能です。
※2023年4月開設予定(設置構想中)
※学部改組の内容は予定のため、変更になる場合があります。もっと見る

外国語学部の概要

- 定員1315名
- 修業年数 4年
- 募集共学
- 学費140万円 [※諸会費を含みません]
※2023年4月入学者対象のものです。
外国語学部の学科・コース・専攻
- 英米語学科
- スペイン語学科
- 英語・デジタルコミュニケーション学科※ [※2023年4月開設(仮称・設置構想中)]
学べる学問
- ・外国語学
- ・国際関係学
- ・教員養成
- ・教養学
- ・コミュニケーション学
目指せる職業
- ・海外駐在員
- ・中学校教諭
- ・高等学校教諭
- ・商社員
- ・空港地上係員(グランドスタッフ)
- ・国際ボランティア
- ・外資系企業スタッフ
- ・ツアーコンダクター
- ・ホテルフロント
- ・キャビンアテンダント
資格
- ・実用英語技能検定(英検(R))
- ・国家公務員/地方公務員
- ・「ハングル」能力検定試験
- ・(総合・国内)旅行業務取扱管理者
- ・中学校教諭免許状
- ・TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
- ・TOEFL iBT(R)テスト
- ・国際連合公用語英語検定試験
- ・全国通訳案内士試験