関東学院大学 - 学校案内や願書など資料請求[JS日本の学校]
  • 関東学院大学
  • 関東学院大学
  • 関東学院大学
  • 関東学院大学

かんとうがくいん

関東学院大学

(私立大学/神奈川) >>お気に入りに追加する

パンフをもらおう
※資料・送料とも無料

横浜・神奈川をフィールドに学ぶ4年間

関東学院大学の 学部・学科・コース

「社会連携教育」で「未来の社会で生きる力」を 育む

国際文化学部[2026年4月開設予定(設置構想中※)](4年)

国際文化学科

  • 英語文化コース

  • グローバル歴史文化コース

  • 多文化協働コース

社会学部(4年)

現代社会学科

法学部(4年)

法学科

地域創生学科

経済学部(4年)

経済学科

経営学部(4年)

経営学科

理工学部(4年)

理工学科

  • 生命科学コース

  • 数理・物理コース

  • 応用化学コース

  • 表面工学コース

  • 先進機械コース

  • 電気・電子コース

  • 土木・都市防災コース

情報学部[2026年4月開設予定(設置構想中※)](4年)

情報学科

  • 情報工学コース

  • 数理・人工知能コース

  • 情報メディアコース

  • 医療・人間情報学コース

建築・環境学部(4年)

建築・環境学科

人間共生学部(4年)

コミュニケーション学科

共生デザイン学科

教育学部(4年)

こども発達学科

栄養学部(4年)

管理栄養学科

看護学部(4年)

看護学科

上記は、2026年4月入学者対象のものです。

関東学院大学のオープンキャンパス

関東学院大学の学費のこと

■2026年度初年度納入金
国際文化学部[2026年4月開設予定(設置構想中※)] 138万7660円
社会学部 138万6660円
法学部 146万2660円
経済学部 137万7660円
経営学部 145万2660円     
理工学部 172万4660円
情報学部[2026年4月開設予定(設置構想中※)] 172万4660円
建築・環境学部 176万4660円
人間共生学部
 コミュニケーション学科 150万6660円
 共生デザイン学科 155万9660円
教育学部 156万1660円
栄養学部 156万4660円
看護学部 189万0660円

■奨学金制度が充実
●給費生選抜が40年ぶりに復活
給費生合格者には入学金と年間授業料を給付。全12学部から選出された成績上位者100名が対象。2年次以降は前年度の学業成績を審査の上、最長4年次まで継続可能です。

●大学入学共通テスト利用選抜(後期日程5科目スカラシップ型)
合格者全員の入学金と初年度年間授業料を全額免除する「スカラシップ制度」を実施。2年次以降は前年度の学業成績を審査のうえ、最長4年次まで継続可能です。

関東学院大学の特長

■理論と実践を往復させる「社会連携教育」で、未来の社会で生きる力を育てる
これからの時代に求められる「自ら考え行動する力」を養うため、企業や自治体、地域などと連携した実践的な学びの環境を整えています。さまざまな人々と協働する中で身につけた知識や技術を活用する場を教育に組み込み、次の社会を担う力を育てていきます。2026年には情報学部を新設(設置構想中※)し、12学部14学科10コースを擁する総合大学として発展を目指します。

■2026年4月、「情報学部」がスタート[2026年4月開設予定(設置構想中※)]
現在、情報通信技術(ICT)、人工知能(AI)、ロボット技術などの急速な進歩により、国内外の労働市場で大きな変革が進行しています。今後10~20年で多くの職業がAIやロボットに置き換え可能になると言われており、2030年には人類史上5番目の社会であるSociety 5.0が到来することが予想されています。我が国では、このようなイノベーションを通じて、社会的な閉塞感を打破し、世代を超えて互いを尊重することができる人間中心の社会の実現が求められています。このような社会の変化に伴い、日本国内では特に「ビッグデータ」や「人工知能」を扱える「データサイエンティスト」の育成が急務とされています。
情報学部では、総合大学の強みを生かした「文理融合カリキュラム」、社会が抱える課題をグループワークで企業と一緒に解決する「社会連携教育」、他大学にはない関東学院大学の特徴的なコースとして「医療・人間情報学コース」の設置、情報学を学べる4コース(■情報工学コース■数理・人工知能コース■情報メディアコース■医療・人間情報学コース)で今後ますます不足することが予想されるAI・IT関連の人材を育成します。

■2026年4月、「国際文化学部」が1学科3コースへ[2026年4月開設予定(設置構想中※)]
国際文化学部は2026年度より、従来の2学科(英語文化学科、比較文化学科)を1学科(国際文化学科)に統合し、以下3つのコースを新設します。これまでの「国際文化」の学びをベースに社会と連携して実践的なスキルを磨くことを重視するため、多くの演習系科目を含むカリキュラムになっています。
・英語文化コース:確かな英語力を軸にグローバル時代の国際感覚を磨きます。
・グローバル歴史文化コース:日本を含む世界の歴史と文化を理解して将来を展望する力を養います。
・多文化協働コース:多文化社会で他者と協働しながら問題解決する能力を育てます。



※設置計画は予定であり、内容は変更となる場合があります。

関東学院大学の所在地/問い合わせ先

●横浜・金沢八景キャンパス

〒236-8501 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

TEL.045-786-7019  (アドミッションズセンター) 

●横浜・関内キャンパス

〒231-8328 神奈川県横浜市中区万代町1-1-1

関東学院大学の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一