- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 京都府の大学・短期大学(短大) >
- 京都ノートルダム女子大学

2021年度創立60周年 新カリキュラムスタート
キャリアに直結する独自プログラムが充実
小学校・幼稚園教員・保育士の就職率100%※2020年3月卒業生実績
卒業生の中にはプロの声優の夢を実現した人も
英語英文学科では専門的な英語が学べる「医療サポート英語プログラム」を、現代人間学部では京都府立医科大学附属病院で入院患児をサポートする「小児医療ボランティア」を用意しています。
京都ノートルダム女子大学の 学科・コース
京都ノートルダム女子大学の 学費のこと
■2022年度初年度納入金
138万円(入学金20万円、授業料その他118万円)
■奨学金制度(2022年度)
京都ノートルダム女子大学支給奨学金:給付、京都ノートルダム女子大学特待生奨学金:給付、京都ノートルダム女子大学保護者会特別援助奨学金:給付、テレジアン課外活動給付奨学金:給付、マリアンスカラシップ:給付、マザーテレサゲルハルディンガー貸与奨学金(テレジアンスカラシップ):貸与
京都ノートルダム女子大学の 学ぶこと
■2021年度、創立60周年「新カリキュラム」スタート
国際、文化、英語、日本語、生活環境、福祉、心理、こども、教育。多様な学びを提供する京都ノートルダム女子大学は、2021年に創立60周年を迎えます。グローバル社会で活躍できる自律した女性を育成するため、「コミュニケーション」「対話」に焦点を当てた新カリキュラムがスタート。人と人をつなぎ、共生社会を紡ぐ女性を育てます。
■手厚い少人数制サポート
1年次より教員がそれぞれ少人数の学生を担任して指導する「担任(指導教員)制」を採用して、大学生活の道案内を担っています。
■豊富な留学制度・国際教育
異文化の環境でも力を発揮できる柔軟で教養豊かな国際人を育成する国際プログラムが充実。イギリス・カナダ・オーストラリアなどの協定大学や米国姉妹大学への長期留学制度、英語でビジネスを体験するインターンシップ、短期海外研修を整備しています。
アメリカ・韓国などの語学研修だけでなく、食文化・福祉などの専門知識を深める海外研修もあり、国境を越えたグローバルな学びを体験できます。
(※渡航先は年によって異なります。)
また社会的状況により留学できない状況でも、高度な専門知識が修得できるさまざまなプログラムがあります。アメリカの姉妹大学、また日本国内で活躍するネイティヴスピーカー・教員等をオンラインまたは対面で招き、さまざまな講座を開講します。英語を集中的に修得するための科目やワークショップを通じて、実践的な英語能力の修得や、異文化に対する教養を学びます。また日本語の使用を禁止するイマージョン・スペース(i-Space)では、ネイティヴスピーカー教員の指導のもと、学生が主体的に取り組むさまざまなワークショップを行います。リラックスし、楽しみながら英語を学習できる機会を提供しています。
京都ノートルダム女子大学の所在地/問い合わせ先
所在地 |
〒606-0847 京都府京都市左京区下鴨南野々神町1番地
TEL.075-706-3659 (広報課) FAX.075-706-3880 |
---|---|
ホームページ | https://www.notredame.ac.jp/ |
information@ml.notredame.ac.jp |

注目の情報
写真で見る説明会
スマホ版日本の学校
-
- スマホで京都ノートルダム女子大学の情報をチェック!