- 日本の学校>
- 大学・短期大学(短大)を探す>
- 倉敷芸術科学大学>
- 学部・学科・コース一覧>
- 危機管理学部
経済・経営学をベースに幅広く危機管理を学び、「人」と「社会」を守る
ことのできる人材を育成します。
- ※2019年4月入学者対象のものです。

学部・学科・コースについて |
■めざす将来に合わせた3コース 危機管理学科にはめざす将来に合わせて3コースを設定しています。 |
---|---|
学べる内容 |
■経済・経営学をベースとした、幅広い危機管理学 リスクを減らし、想定外の事態に的確に対応するための方策を学びます。具体的には経済・経営学をベースとして「経済」「経営」「災害」「観光」「情報」「生活」の6つのリスクを中心とする危機管理と、どうすれば不測の事態に備えられるのか、問題がおきてしまった場合どうすればいいのか、その対処法やヒントを学びます。 |
独自の教育体制 |
■めざす職業に合わせた専門的教育とサポート 1年次からのゼミナールで、担当教員からのアドバイスを受けながら、危機管理についての課題に取り組みます。また、公務員を志望する学生のために、公務員採用試験合格のための講座を200コマ以上開設※。それぞれの志望に合わせた試験対策を学ぶことができます。 |
卒業後、就職について |
■民間企業での活躍や公務員としての就職を想定 「現代ビジネスコース」では、一般企業の総務部・経理部などの総合職や、危機管理・BCPマニュアル作成などの危機管理・災害対応部署などでの活躍をめざします。 |
カリキュラム |
■基礎を固めて、進路を検討できるカリキュラム 1年次では危機管理学、経済・経営学、情報セキュリティなどの基礎をじっくり学びます。また、ゼミナールを開始し課題に取り組むことで危機への対応力を身につけます。2年次からは将来に合わせたコースに分かれ、幅広く危機管理を修得。3・4年次では興味のある分野を深め、危機管理の実践力を高めます。 |
奨学金制度 |
■公務員採用試験合格者を対象にした奨学金を新設 2018年4月より、公務員採用試験合格者を対象に、学内で開講された公務員採用試験対策講座でかかった費用を奨学金として給付する制度を新設します。めざす将来に向けて積極的に学ぶ学生をサポートします。 |
その他の特色 |
■学生消防隊を結成 2017年7月、危機管理学部の1年生を中心に「学生消防隊」を結成しました。消防士OBを講師に招いた実践指導により、知識と技術を磨いています。今後は、通常災害や大規模災害などの被害の大きさを問わず、地域の消防団と連携して消防団の支援活動をおこないます。 |
- 経済学
- 経営学
- 社会学
- 観光学
- 一般企業の危機管理・災害対応部署
- 公務員(行政職)
- 警察官
- 消防士
- 自衛官
- 入国管理官
- 海上保安官
・ファイナンシャル・プランナー ・日商簿記検定試験 ・RMCA-J(R)リスクコンサルタント-A ・防災士
所在地 |
〒712-8505 岡山県倉敷市連島町西之浦2640 0120-001163(受験生ホットライン)
TEL.086-440-1113 FAX.086-440-1114 (入試広報部) |
---|---|
ホームページ | http://www.kusa.ac.jp |
koho@kusa.ac.jp |