リベラルアーツ教育のパイオニア。文理を超えて主体的に学ぶ
国際基督教大学(ICU)の 学部・学科・コース
何をどう学ぶか、決めるのは学生自身。自らの学びをデザインする
教養学部(4年)
アーツ・サイエンス学科[620名]
-
<メジャー制>
-
美術・文化財研究
-
音楽
-
文学
-
哲学・宗教学
-
経済学
-
経営学
-
歴史学
-
法学
-
公共政策
-
政治学
-
国際関係学
-
社会学
-
人類学
-
生物学
-
物理学
-
化学
-
数学
-
情報科学
-
言語教育
-
言語学
-
教育学
-
心理学
-
メディア・コミュニケーション・文化
-
日本研究
-
アメリカ研究
-
アジア研究
-
ジェンダー・セクシュアリティ研究
-
開発研究
-
グローバル研究
-
平和研究
-
環境研究
上記は、2024年4月入学者対象のものです。
国際基督教大学(ICU)の写真・動画
国際基督教大学(ICU)のオープンキャンパス
とっておきニュース

国際基督教大学(ICU)のとっておきニュース
■3月25日(土) オープンキャンパス開催
詳細が決まり次第、本学ウェブサイトにて告知します。
■2023年春、トロイヤー記念アーツ・サイエンス館が使用開始!
メジャー(専修分野)の枠を超えて全ての学生が訪れ、「知の統合」が起こるよう設計された空間です。
ICU最大規模の「大教室」、学生に開かれた「研究室」、全面ガラス張りの「実験室」、カフェスペースが設置された「ハブセントラル」、新たな中庭「クアドラングル」、屋上の「ガーデンスペース」など、まさにリベラルアーツのための空間が誕生しました。
■定例イベント開催!
・ICU生と話そう!オンライン・リベラルアーツ・ラウンジ
・オンライン個別相談会
・Campus Visit Days(学内見学)
https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/event/
国際基督教大学(ICU)の就職・資格
国際基督教大学(ICU)の学費のこと
■2024年初年度納入金
176万1000円
(入学金30万円、授業料110万7000円、施設費35万4000円を含む)
■奨学金制度
2024年度入学者より奨学金制度が充実します!
1.ICU Peace Bell奨学金の給付内容が拡充!
給付内容 :入学金、年間授業料および施設費、入寮費、年間寮費(7,8月除く)
2024年度:約2,346,500円
2.ICU Cherry Blossom奨学金 (予約採用型奨学金) が新設!
給付内容 :入学金、年間授業料および施設費の3分の2
2024年度:約1,274,000円
※東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県以外の学校出身の受験生を対象とする新しい奨学金制度です
3.ICUトーチリレー High Endeavor奨学金が原則4年継続に!
給付内容 :入学金、年間授業料および施設費の3分の1
2024年度:約787,000円
※上記のほかにも、さまざまな奨学金制度を設けています。詳しくは大学ウェブサイトをご覧ください。
国際基督教大学(ICU)の学修のこと
●文理にわたる31のメジャー(専修分野)から専攻を選ぶ
入学前には専門を決めず、文理にわたる幅広い学問分野にふれてから、自分の興味を見極めることができます。専門分野は一つに限らず、以下の3通りにて学びを深めることができます。
【1】1つのメジャーを修める
【2】2つのメジャーを修める(ダブルメジャー)
【3】2つのメジャーを比率を変えて修める(メジャー、マイナー)
尚、メジャー選択後も自身のメジャー以外の授業も自由に履修できます。また、最終学年では学生全員が学びの集大成として、自分で研究テーマを設定し、1年間かけて論文にまとめる卒業研究を行います。
●リベラルアーツ英語プログラム(ELA)で、英語「で」学ぶ力を修得
日英両言語を公用語とするICUで、特徴的な授業のひとつがリベラルアーツ英語プログラム(English for Liberal Arts Program:ELA)です。主に日本語を母語とする学生は、1年次の多くと2年次の一部を使って、集中的に英語で学ぶ力を身につけます。
ただし、この英語はあくまでも学問のためのツール(道具)であり、「英語を」学ぶのではなく、「英語で」学ぶためのプログラムです。
このプログラムでは、20人程度の少人数クラスで徹底的に英語の運用能力を高め、学びの可能性を広げていきます。
ICUでの英語開講の専門科目や、留学先で現地学生と同じ授業を受けられる能力を身につけることが目的ですが、人の話を聞いて理解し、論文や資料、インターネットの情報を読み、分析して、自分の考えをまとめ、ディスカッションやプレゼンテーションを行い、論文を書くといった大学での学びのスキル(技術)や思考力も養います。