最先端医療が整った、3つの大学病院群でスペシャリストを育成!
埼玉医科大学の 学部・学科・コース
国際水準の知識と技術、高い倫理観と豊かな人間性をもつ医療人に
保健医療学部
看護学科 臨床検査学科 臨床工学科 理学療法学科医学部
医学科
上記は、2023年4月入学者対象のものです。
埼玉医科大学の写真・動画
埼玉医科大学の就職・資格
埼玉医科大学の学費のこと
●初年度納入金(2023年度参考)
保健医療学部/184万6,370円
医学部/882万円(その他、保護者会支部会費あり5,000円~40,000円 ※地域により異なる)
埼玉医科大学の学べる内容について
●看護学科
看護の対象としての人間をあらゆる側面から理解し、様々な健康状態に応じた心と身体への適切なケアを実践できる看護者を育成します。演習科目ではグループワークや発表、ロールプレイングなどを重視し、様々な実習を経験して“看護の心”を学びます。
●臨床検査学科
1年次から検査学に必要な基礎的な知識と技術の習得を目標に、臨床経験豊富な検査技師資格を持つ教員が国際水準の学びを提供しています。また、職場での衛生管理や健康管理を行う第一種衛生管理者や健康食品管理士など、様々な資格を取得・受験できるカリキュラムを用意し、社会に役立つ医療人を育成します。
●臨床工学科
臨床工学技士として必要な科目を履修レベルに応じてバランス良く配置し、講義+演習・実習といった効果的な履修を可能にする時間割を採用。3年次からは、大学病院群での臨床実習や研究室配属により、高度医療の技術者として必要な自主性と問題解決能力を養成します。学年毎の進捗に合わせた国家試験対策により全員合格を目指します。
●理学療法学科
専門的な高い知識と技術を備え、国際的水準を満たした理学療法サービスを提供できる理学療法士を育成します。1学年50名の定員に対して17名の臨床経験が豊富な専任教員を配置しています。
埼玉医科大学の大学を見に行く
保健医療学部のWebオープンキャンパスでは「講義ライブ」や「在学生と先生による4学科CROSS TALK!」をライブ配信します。
個別相談はZoomを使用して開催します。是非ご参加ください!
事前予約制で「キャンパス見学会」も企画しています。
詳細は学部ホームページをご確認ください。
http://www.saitama-med.ac.jp/hoken/opencampus.html
埼玉医科大学のキャンパスのこと
●部活動やサークル活動も充実
保健医療学部は2006年創立のため、部やサークルにおいても古い伝統や慣例はありません。そのため、新入生の皆さんも部活活動全体を牽引していける無限の可能性があります。もし自分のやりたい活動がなければ創部もできる環境にあります。
<活動中の部活動&サークル>
部活動
弓道部/剣道部/硬式テニス部/準硬式野球部/水泳部/卓球部/ダンス部/バスケットボール部/バドミントン部/バレーボール部/フットサル部/ラグビー部/陸上競技部/レーシング部/管弦楽部/軽音部/茶道部/スポーツ医学研究部
サークル
サッカー同好会/ユニバーサル・スクーバ・ダイビングサークル/ワンダーフォーゲル同好会/生理学研究会/ボランティアサークル
埼玉医科大学の施設設備について
実習室の設備や実習室に取り揃える機器類は実際の臨床現場にあるとおりに機能するものばかり。校内において臨床現場さながらの実習が行えます。日高キャンパス内に隣接している国際医療センターでは、がん・心臓病に対する高度専門特殊医療と脳卒中を含めた救命救急医療を行っています。他にも、大規模な大学病院(毛呂山キャンパス)、総合周産期母子医療センターと高度救命救急センターを併せ持つ総合医療センター(川越キャンパス)があり、これらの病院群の合計入院病床数が約2,700床にもなる、全国的にも最大規模の埼玉医科大学病院群が主たる臨床(臨地)実習病院となります。