生活科学部 管理栄養学科
食と健康を支える、時代が求める管理栄養士へ
管理栄養学科の特長
- 学べる内容
-
■食から人の健康を考える、時代が求める管理栄養士へ
生活習慣病が増加し、人々の健康への関心が高まる時代に応えて、食生活や病気の予防を支える「食と健康」の関係を探究。食品の機能性と安全性から、食育、臨床医療にまで及ぶ高度な知識とスキルを身につけた管理栄養士を養成します。
さらに、国家試験対策として、1年次から授業内で過去問題に挑戦するなど、試験直前まで実践的な国家試験対策を行います。
また、高度な研究設備を利用した、豊富な実験・実習が多いのも魅力のひとつ。数々の実験・実習を経験して、スキルを身につけることで即戦力になることをめざします。もっと見る
- 資格について
-
○取得可能な受験資格
・管理栄養士
○取得可能な資格
・栄養士
・中学校教諭一種免許状(家庭)
・高等学校教諭一種免許状(家庭)
・栄養教諭一種免許状
・食品衛生管理者(任用資格)
・食品衛生監視員(任用資格)
・学芸員もっと見る
- 独自の教育体制
-
■将来のステージをイメージした体験的な学び
○実践プロジェクト
食と健康にまつわる高度な専門知識とスキルを身につけ、社会貢献に結びつけるため、部活動に取り組む高校生を対象に、食を通じた身体づくりをサポートする活動や、百貨店と連携し食品売場でレシピを提案したり、メタボ予防メニューの企画を行うなど、実践力を養う機会が豊富です。
○充実した卒業研究
3年次には全員が研究室に所属し、3年次までに身につけた知識やスキルを生かして卒業研究に取り組みます。研究室の仲間とともに切磋琢磨することが、国家試験合格対策にもつながります。もっと見る

管理栄養学科の概要

- 定員120名
- 募集女子のみ
- 学費142万7660円
※2021年4月入学者対象のものです。
学べる学問
- ・栄養・食物学
目指せる職業
- ・管理栄養士
- ・栄養士
- ・中学校教諭
- ・高等学校教諭
資格
- ・管理栄養士
- ・栄養士
- ・中学校教諭免許状
■2021年3月卒業生実績
第35回管理栄養士国家試験 合格率92.4%(合格者数121名/受験者数131名)
就職について
○2018~2020年度採用実績
家庭科教員採用(専任・非常勤含む)8名
栄養教諭採用(専任・非常勤含む)4名
○業種別就職情報
管理栄養士・栄養士(企業)37.9%
管理栄養士・栄養士(医療・福祉施設関係)18.2%
食品関連企業(食品開発・品質管理・総合職など)12.1%
管理栄養士・栄養士(団体・協同組合)4.5%
学校・教育 3.0%
専門団体・専門企業 1.6%
管理栄養士・栄養士(自治体)0.8%
公務 0.8%
その他一般企業など 15.9%
進学 5.3%