人間関係学部 人間共生学科 2024年4月開設
「わたしは、自分らしく生きられる社会を、つくる。」
人間共生学科の特長
- 学べる内容
-
■人間の多様性を探究し、人間関係力を生かし共生社会のその先へ。
多様化した社会に求められるのは、立場の異なる人たちがつながり支え合える共生社会の構築です。人間共生学科では、「多様性」「包摂性」をキーワードに、変化し続ける社会の中で生きる多様な人への深い理解と、そのつながりや支え合いの仕組みを学び、社会にある「当たり前」を問い直す柔軟な思考と実践力を養います。
■社会で生きる柔軟な思考を身に付ける学び
国内最大級のジェンダー・女性学のプログラムを用意。社会課題に行動する演習で、多様性と共生社会への深い理解を獲得。「当たり前」を問い直す柔軟な思考で社会・ビジネスでの活躍を目指します。もっと見る
- 独自の教育体制
-
■共生社会の実現に向けたコミュニケーションと実践力を身に付ける
人間共生学科では、人間関係や共生社会に関する基礎理論を幅広く学んだうえで、自らの関心に合わせてメインモジュールを設定し、実践的に深く学んでいきます。同時にケースメソッドや演習で、実践を通して、積極的な行動力の養成につなげます。
■自分の関心や将来に合わせて学びを深める「モジュールシステム」
モジュールとは、多様な学びをテーマごとにグループ化した科目群のこと。専門科目を「生/性の多様性」「社会と福祉」「子ども/若者と包摂」の3つのモジュールに体系化し、学生はメインモジュールを選定することで、自らの専門分野を確立。希望に応じて複数のサブモジュールを設定することで、異なる視点を獲得します。
■アクティブラーニング「ケースメソッド」「演習」での実践を通して獲得する人間関係力
ハーバードビジネススクールで誕生した参加者中心の討論型授業「ケースメソッド」や「演習」を多数開講。豊富な事例研究や演習などの体験を通して、人間の多様性とつながりを学び、あらゆる状況において自ら行動し、共創しながら現実課題に取り組む人間関係力を身に付けます。もっと見る
- 卒業後、就職について
-
■キャリアイメージ
・ジェンダーや多様性の視点を持ち、柔軟な思考をビジネスシーンで生かせる人。
・多様な人とともに生きる社会をつくるクリエイティブな福祉専門職。
・子どもや若者の視点から、社会課題の解決に向けて挑戦する人。
■学びを生かした進路
公務員/一般企業(人事・労務・教育部門)/販売・サービス業/金融・保険業/行政・病院・相談機関・特例子会社等ソーシャルワーカー)/NPO・NGO ほかもっと見る
- 主な就職先
-
■主な就職先(2022年度実績)
〇福祉系専門職/豊橋市福祉事業会、名古屋手をつなぐ育成会 など
〇非営利団体/豊田厚生病院、なごや農業共同組合 など
〇商社・卸小売/愛知日産自動車、三洋堂ホールディングス、ジェイアール東海高島屋、スズキ自販中部、中部薬品、デンソーソリューション など
〇サービス/JR東日本サービスクリエーション、トヨタレンタリース愛知 など
〇情報・通信/システムリサーチ、日立システムズ など
〇運輸・倉庫/東海旅客鉄道、日本通運 など
〇建設・不動産/シーテック、パナソニック エコシステムズ ベンテック など
〇金融・保険/愛知銀行、大垣共立銀行 など
〇公務・教育/【公務】愛知県(警察官)、岐阜県(心理職)、半田市 など【教育】静岡県教員(社会)、愛知医科大学 など ※人間関係学部実績もっと見る
- 取得資格
-
■めざせる資格
社会福祉士(受験資格)
中学校教諭一種免許状(社会)
高等学校教諭一種免許状(公民)
学芸員
司書
司書教諭
児童福祉司(任用資格)
社会福祉主事(任用資格)
児童指導員(任用資格)もっと見る
人間共生学科の概要
- 定員90名
- 募集女子のみ
- 学費131万7660円 [初年度納入金。入学金20万円含む。]
※2024年4月入学者対象のものです。
先輩の声
学べる学問
- ・社会学
- ・人間関係学
- ・人間科学
- ・福祉学
目指せる職業
- ・地方公務員
- ・社会福祉士(ソーシャルワーカー)
- ・福祉施設スタッフ
- ・福祉関連企業スタッフ
- ・一般事務
- ・営業
- ・販売・接客・サービス
資格
- ・社会福祉士
- ・中学校教諭免許状
- ・司書
- ・学芸員
- ・司書教諭
- ・高等学校教諭免許状