- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 東京都の大学・短期大学(短大) >
- 多摩大学

デジタル・トランスフォーメーション時代を生き抜く
「経営」×「情報」を学ぶなら経営情報学部!
「国際」×「地域」を学ぶならグローバルスタディーズ学部!
男子フットサル部が大学日本一!!特別給費生奨学金制度あり!
AI、ビッグデータ、デジタル・トランスフォーメーション時代と呼ばれる社会で生き抜くために必要な「経営」×「情報」の最先端のスキルを身に付けます。ビジネス経験豊富な教員の直接指導によってマーケティング、データサイエンス、マネジメント、情報デザイン等を実践的に身に付けます。
多摩大学の 学科・コース
経営・情報・国際・地域・観光を学ぶ
上記は、2022年4月入学者対象のものです。
多摩大学の 学費のこと
■2021年度初年度納入金
経営情報学部 1,390,000円
グローバルスタディーズ学部 1,470,000円
■奨学金制度・学費ローン
多摩チャレンジ奨学金(首都圏外学生給付型奨学金)
特別給費生奨学金 成績優秀者奨学金
海外留学奨学金 多摩大学学費ローン
■その他の奨学金制度
独立行政法人日本学生支援機構(旧日本育英会)の奨学金制度などを利用できます。
多摩大学の 特長
■2学部・小規模・面倒見の良い大学
1学年470名ほどの少人数で、学生と教職員の距離が近い、アットホームな大学です。多摩キャンパスには経営情報学部、湘南キャンパスにはグローバルスタディーズ学部があり、1キャンパス1学部で、落ち着いた環境で学ぶことができます。ゼミ活動や部活・サークル活動では学生たちが主体的に取り組んでおり、体育会男子フットサル部は、2019年全日本大学フットサル大会と2020年インターカレッジカップ全国大会で優勝して、2年連続で大学日本一となりました。
■少人数教育×アクティブ・ラーニング
経営情報学部では、ビジネス経験豊富な教授陣によるゼミ中心教育(1クラス20~30名)、グローバルスタディーズ学部では、国際経験豊富な教員による少人数対話式教育(1クラス15~20名)を展開。行政・企業・地域団体・海外の大学等と連携したビジネス体験や留学体験などのアクティブ・ラーニングを通して、問題解決力や社会人基礎力を身につけます。
■寺島学長主宰のインターゼミ(社会工学研究会)
産業界に精通する寺島学長が主宰するインターゼミ(社会工学研究会)では、社会人大学院生や教授陣の垣根を越えた研究と論文作成活動を行い、ハイレベルな学びの機会があります。
■「経営」だけじゃ戦えない!「経営」×「情報」で最先端の学び!経営情報学部
デジタル・トランスフォーメーション時代で生き抜く人材育成のため、単に「経営」を学ぶだけではなく、「情報」も実践的に学びます。ビジネス経験豊富な教員の直接指導のもと、マーケティングや消費者心理、マネジメント、データサイエンスや情報デザインなど、どんな仕事でも必ず役に立つ能力を高めます。
■「国際」だけじゃ語れない!「国際」×「地域」の壁なき学び!グローバルスタディーズ学部
グローバル社会で活躍する人材を育成するため、「英語力」を土台として、「国際(グローバル)」や「教養(リベラルアーツ)」だけでなく「地域(ローカル)」や「観光(ホスピタリティ)」を学びます。地元藤沢市と連携したプログラムや海外留学プログラムを通して、グローカルなコミュニケーション能力を高めていきます。
多摩大学の所在地/問い合わせ先
所在地 |
●多摩キャンパス 〒206-0022 東京都多摩市聖ヶ丘4-1-1 042-337-7119(入試課)FAX.042-337-7302 |
●湘南キャンパス 〒252-0805 神奈川県藤沢市円行802 0466-83-7911(入試課)FAX.0466-83-7917 |
---|---|---|
ホームページ | https://www.tama.ac.jp/ | |
nyushi@gr.tama.ac.jp |