子ども学部
健常児も、支援を要する子も、多様な子どもたちに的確なサポートができる保育士・幼稚園教諭を育成
子ども学部の特長
- 学べる内容
-
1)3つの科目群で、多様な子どもに的確な保育実践ができる保育者を養成
〈健康保育科目群〉
乳幼児期の心身の健康をより確実に促進できる能力を身につけ、病気や障がいのある乳幼児などにもきめ細かな専門的対応ができる人材を養成します。
〈特別支援教育科目群〉
知的障がい・肢体不自由・病弱に対応することを中心に、視覚・聴覚・LD(学習障がい)・ADHD(注意欠陥・多動性障がい)などへの支援ができる人材を養成します。
〈子ども芸術・文化科目群〉
子どもに関わる「遊び-芸術-文化」についての学びを深めるため、臨床美術やリトミックなど多角的に子どもの表現活動を援助できる実践力を養成します。
2)学内に保育所と子どもクリニックを併設
キャンパス内に保育所と、アレルギー疾患・発達障がいの専門クリニックが併設されています。これらは実習施設としても活用され、実践カを養うことができます。
3)外部講師を招きワークショップを開催
確かな保育実践力を育むために、パネルシアター作家など第一線で活躍中のアーティストを招き、さまざまなワークショップを行っています。もっと見る
- 目標資格
-
幼稚園教諭一種免許状、保育士資格、社会福祉主事任用資格、特別支援学校教諭一種免許状<知的障害・肢体不自由・病弱>(選択)、臨床美術士5級受験資格
もっと見る

子ども学部の概要

- 定員120名
- 修業年数 4年
- 昼夜昼
- 募集女子のみ
- 学費139万7500円
※2023年4月入学者対象のものです。
子ども学部の学科・コース・専攻
- 子ども支援学科
学べる学問
- ・児童学
目指せる職業
- ・保育士
- ・幼稚園教諭
- ・特別支援学校教諭
- ・社会福祉主事
資格
- ・保育士
- ・幼稚園教諭免許状
- ・社会福祉主事任用資格
・特別支援学校教諭