就職・資格
東京家政大学の就職
専門職に強い。国家試験、公務員試験の合格率が高い。
●高い就職決定率(2021年3月卒業生実績)
96.5%(就職決定者数1,397名)
●自分発見、仕事選び、就職活動まで夢の実現に向けてサポート
キャリア支援課では、学生が個人の能力と適性に応じた職業につけるよう、様々な形で支援しています。1年次より参加できる就職セミナーを年間140講座以上実施。「業界研究講座」や「仕事研究講座」など基礎的な内容から「書類・面接実践講座」や「公務員・UIターン研究セミナー」など専門的な内容まで、文字通り希望の仕事に就くまでをフォローしています。
また、保育園・幼稚園園長経験者、管理栄養士、企業の採用責任者など、現場経験豊富な多彩な進路アドバイザーによる親身な指導・アドバイスにより、学生の夢の実現を応援しています。
●公務員試験合格者が毎年多数
教育、保育、福祉、栄養等の分野で毎年多数の公務員試験合格者を出しています。2021年3月卒業生実績では、小学校教諭正規合格者は49名。保育士・幼稚園教諭については、児童学科・子ども支援学科卒業の保育士192名、そのうち65名が公立保育所に就職。公務員や教員をめざす学生向けの講座も多数実施。筆記、論作文、実技、面接など試験内容ごとの対策講座で、合格をバックアップします。
●主な就職先(2021年3月卒業生実績)
地方公務員(栄養士・管理栄養士・社会福祉士等)、教員(幼稚園・小学校・中学校・高等学校)、公立・私立保育所、日清医療食品、エームサービス、グリーンハウスグループ、モランボン、日本ハム、シダックス、スギ薬局、アドバンテック、ケンコーマヨネーズ、大日本明治製糖、イトーヨーカ堂、日本製紙クレシア、カケンテストセンター、ディノス・セシール、スタジオ・エーワン、マンナンライフ、りそなホールディングス、東京スター銀行、明治安田生命保険、ZOZO、日本赤十字社、武蔵野赤十字病院 ほか多数
東京家政大学の資格
資格取得に直結した授業でサポート
■主な取得可能資格・免許
中学・高等学校教諭1種、小学校教諭1種、養護教諭1種、栄養教諭1・2種、特別支援学校教諭1種、幼稚園教諭1種、保育士、学芸員、学校図書館司書教諭、図書館司書、社会教育主事基礎資格、認定心理士(申請資格)、社会福祉主事任用資格、社会福祉士国家試験受験資格、精神保健福祉士国家試験受験資格、認定ベビーシッター資格、キャンプインストラクター、管理栄養士国家試験受験資格、栄養士、食品衛生管理者任用資格、食品衛生監視員任用資格、フードスペシャリスト受験資格、東京都1種公害防止管理者、毒物劇物取扱責任者、総合・国内旅行業務取扱管理者、実用英語技能検定、観光英語検定、秘書技能検定、ITパスポート、TOEIC(R)/TOEFL(R)、国際秘書検定、1・2級衣料管理士、繊維製品品質管理士(TES)、ファッションビジネス能力検定、ファッション販売能力検定、商品装飾展示技能検定、パターンメーキング技術検定、カラーコーディネーター検定、色彩検定、CGクリエイター検定、インテリアコーディネーター、福祉住環境コーディネーター、Webデザイナー検定、看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格、助産師国家試験受験資格、作業療法士国家試験受験資格、理学療法士国家試験受験資格 ほか
※学部・学科により異なります。詳しくはお問い合わせください。