東京女子医科大学 - 学校案内や願書など資料請求[JS日本の学校]
  • 東京女子医科大学
  • 東京女子医科大学
  • 東京女子医科大学
  • 東京女子医科大学

とうきょうじょしいかだいがく

東京女子医科大学

(私立大学/東京都新宿区) >>お気に入りに追加する

看護学部:5割以上が附属病院へ就職*!次世代の女性医療者を育成

東京女子医科大学の 学部・学科・コース

最良の知識・技能を修め高い人格を陶冶した人材の育成

看護学部(4年)

看護学科(4年)

上記は、2024年4月入学者対象のものです。

東京女子医科大学の写真・動画

東京女子医科大学のオープンキャンパス

東京女子医科大学の就職・資格

就職

卒業生の5割以上が本学の附属医療施設へ就職*

資格

自らの力で知識と技術を発展させていくことを目指す

東京女子医科大学の学費のこと

■2024年初年度納入金
看護学部 2,000,000円
※別途諸経費あり。2年次以降納入金は1,750,000円。

■奨学金制度
必要な学資を貸与または給与することによって勉学を援助する奨学金制度があります。

・東京都看護師等修学資金、日本学生支援機構、小林育英会奨学金

※上記の他に各都道府県、各市町村の育英奨学金制度があります。詳細はお問い合わせください。

東京女子医科大学の特長

■日本で唯一の女子医科大学
学生の個性を尊重した少人数制教育によって、医学ならびに看護学の理論と知識、さらに創造的な知性と豊かな人間性を備えた医療人を育成します。

■本学附属施設での少人数実習
本学は、東京女子医科大学病院や附属足立医療センター、附属八千代医療センターなど、高度な医療施設で臨床実習を行っています。また、きめ細かい指導ができる少人数制の実習なので、専門的な知識と看護実践力を身につけるのに恵まれた環境です。

■5割以上の卒業生が東京女子医科大学の附属病院へ就職*
卒業生の5割以上が本学の附属病院へ就職しています(*2023年3月卒業生実績)。その優位性は本学で身につけた「看護師としての質」と、卒業生が長い間築いてきた信頼と評価の証です。

東京女子医科大学のキャンパスのこと

■2020年4月、新宿区河田町に新校舎棟完成
高度な医療施設が隣接する新宿区河田町キャンパスに新校舎が2020年4月に完成しました。分散していた医学部と看護学部が新校舎に集約され、医学部と看護学部、教室間の垣根、学生と教職員、このような異なる空間と異なる心をつなぐ、協働教育の場を創出しています。

■施設・設備
◎教室
講義を受ける各教室には大型スクリーンと50型プラズマディスプレイを設置しています。
◎情報実習室
インターネットに接続されているコンピュータを数多く有し、統計解析ソフトやプレゼンテーションソフトを自由に利用できます。
◎図書館
図書館は3つあり、情報収集の場として活用され、約17万冊を所蔵しています。
◎大学史料室
本学の創設者である吉岡彌生・荒太夫妻の事績を始め、教員や卒業生など本学に関する歴史資料を収集。資料の一部を展示公開し、年に1回企画展示も行っています。事前連絡があれば閲覧可能です。
(新型コロナウィルス感染症の拡大により中止)
◎学生ポータルサイトおよび学習管理システム(LMS)
インターネットを介してパソコンや携帯電話等から利用可能で、全体や個人への連絡事項、試験結果、講義日程等の閲覧ができます。また、ウェブメールやレポート提出機能等、学習サポートのための機能があります。

東京女子医科大学の所在地/問い合わせ先

●河田町キャンパス

〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1

TEL.03-3357-4801  (看護学部学務課直通) 

東京女子医科大学の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料

オープンキャンパス情報open campus

もっと見る

注目★学校情報

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで東京女子医科大学の情報をチェック!