理工学部 情報システムデザイン学系
さまざまなアプローチから情報学の専門知識と実践力を身につける
情報システムデザイン学系の特長
- 学べる内容
-
■専門性豊かな教員陣
2年次から選択する各コースでは、数学者、エンジニア、心理学者、芸術家など、各分野の専門家集団である教員が提供する専門性の高い科目を学ぶと同時に、他コースの多彩な科目の学びも通して、文理複合的な幅広い視野を持った情報技術者を育成します。もっと見る
- カリキュラム
-
■専門能力・就職力を広げる「主コース・副コース制」
理工学部では、2年次に「主コース」と「副コース」を選択。主コースは所属学系から選びますが、副コースは異なる学系のコースを選択することも可能。専門力を強化することも、分野を広く学ぶこともできます。さらに、3年次からは理工学部オナーズプログラム(次世代技術者育成プログラム)で宇宙工学、生体医工学、環境工学を学べます。
■2年次に分野選択
「コンピュータソフトウェアコース」、「情報システムコース」、「知能情報デザインコース」、「アミューズメントデザインコース」を選択。自分の適性や希望にあったコースを選択し、技術力・実践力を備えたスペシャリストを目指します。もっと見る
- 卒業後の進路
-
■就職に強い大学!
実習や実験に重点を置いた教育、また最新の教育設備が整った環境は、企業からの評価が高く、就職内定率は過去3年間の平均で98.4%(2021年3月実績、就職内定率97.7%、就職者数1576名)。110年以上の歴史と実績から優秀な卒業生を数多く輩出、技術者として幅広く活躍しています。
■主な就職先
KDDI、ソフトバンク、インターネットイニシアティブ、ドコモ・システムズ、日立製作所、富士通、三菱電機、NEC、JR東日本、日立Astemo、矢崎総業、凸版印刷、インテック、NECフィールディング、NTTデータシステム技術、キューブシステム、コア、シーエーシー、システナ、システムズ・デザイン、ジャステック、鉄道情報システム、日本システムウエア、日本信号、日本総研情報サービス、ランサーズ、両毛システムズ、電通デジタル、カプコン、スクウェア・エニックス ほか
※2021年3月卒業生実績(主な就職先は情報システムデザイン学系全体の実績 ※大学院修了者含む)もっと見る
- 内容
-
【ピックアップ研究室】
■メディアでつなぐコミュニケーション
VRを用いたネットワーク対応の語学教育システム、ネットワーク対応の食育を効果的に実施する食育教育システム、デジタルサイネージによる販売促進・作業能率・学習効果、VR対応クッキングシミュレータの開発を行います。もっと見る
- 施設・設備
-
■自然環境に恵まれ勉学に最適
埼玉県のほぼ中央にある比企丘陵自然公園内に位置し、なだらかな丘陵を活かした約10万坪のキャンパス。自然環境に恵まれ、勉学に最適です。周辺には日立製作所中央研究所や大規模ニュータウンがあり、大型商業施設も開業し生活の利便性も高まっています。また、学生駐車場を完備し、車での通学も可能です(許可制)。もっと見る
- その他の特色
-
■学習サポートセンター
各キャンパスに「学習サポートセンター」を設置し、授業を理解していく上で、わからなかったところについて、質問に答えたり、学習方法の相談に乗っています。少人数の講義を行うほか、個別指導も行っています。もっと見る

情報システムデザイン学系の概要

- 定員180名
- 修業年数 4年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費163万3160円 [2022年初年度納入金実績(参考)]
※2022年4月入学者対象のものです。
情報システムデザイン学系の専攻・コース
- コンピュータソフトウェアコース
- 情報システムコース
- 知能情報デザインコース
- アミューズメントデザインコース
学べる学問
- ・通信工学
- ・情報工学
目指せる職業
- ・システムエンジニア(SE)
- ・ゲームディレクター
- ・プログラマ
- ・ネットワークエンジニア
- ・システムアドミニストレータ
- ・インターネット技術者
- ・情報セキュリティアドミニストレータ
資格
■取得できる資格
高等学校教諭免許状【数学】(国)1種
高等学校教諭免許状【情報】(国)1種
中学校教諭免許状【数学】(国)1種
■目標とする資格
基本情報技術者試験(国)
応用情報技術者試験(国)
ネットワークスペシャリスト試験(国)
データベーススペシャリスト試験(国)
画像処理エンジニア検定
マルチメディア検定