システムデザイン工学部 デザイン工学科
工学を基盤とした人間視点で「モノ・サービス・空間」をデザイン
デザイン工学科の特長
- 学べる内容
-
■工学的な基礎力・応用力を身につけ、「モノ・サービス・空間」をデザイン
今必要とされているのは、製品をつくるだけでなく、その先の社会的な意味や意義まで考えたデザイン力。人の感性や行動を理解したうえで、必要な工学の知識と技術を駆使し、グローバルな環境で「モノ・サービス・空間」を具現化できる実践力を養い、設計段階から全体像を見渡してデザインできる人材を育成します。もっと見る
- カリキュラム
-
■実践力養成カリキュラム
デザイン応用力の強化を図るPBL科目を教育の中核として位置づけ、また他分野の技術者との議論力をつけるコ ースワークも導入しています。
■工学知識と人間科学
電気・機械・情報などの工学領域を基盤に、社会科学を中心とした人間科学領域を融合させた統合的・体系的な学習を行います。もっと見る
- 卒業後の進路
-
■就職に強い大学!
実習や実験に重点を置いた教育、また最新の教育設備が整った環境は企業からの評価が高く、毎年高い就職実績を誇ります。2023年3月卒業生・修了生実績での就職内定率は98.7%(1,586名希望、1,566名内定)。こうした実績を上げられるのは、1年次から手厚いキャリア教育を実施し、産業界から評価の高い22万人を超える卒業生が、後輩の就職活動を力強くサポートしているからです。
■主な就職先
NEC、SUBARU、日立グローバルライフソリューションズ、YKKAP、本田技術研究所、日機装、内田洋行、GMOインターネットグループ、三井情報、日立産業制御ソリューションズ、日本ヒューレット・パッカード、日立社会情報サービス、NTTテクノクロス、セガ、DNP情報システム、NTTデータウェーブ、ヤマハサウンドシステム、NTT東日本・関信越 ほか
※2023年3月卒業生実績
(主な就職先はデザイン工学科全体の実績)もっと見る
- 内容
-
【ピックアップ研究室】
■次世代の乗りモノのデザインを創造する
トランスポーテーションデザインとは、自動車やオートバイ、自転車や船舶など、あらゆる乗り物のデザインのこと。さらには人が乗らないドローンなどの移動体もこのデザイン領域に入ってきています。トランスポーテーションデザイン研究室では、工学を基礎に自由な発想で次世代のトランスポーテーションデザインを研究しています。もっと見る
- 施設・設備
-
■東京・北千住駅から徒歩1分!4年間、通学キャンパスは同じ!
東京・北千住駅東口(電大口)から徒歩1分の「東京千住キャンパス」は、最先端の教育・研究施設だけでなく、カフェ、ラウンジ、屋上庭園など、充実した学生厚生施設も整備。2017年には、地上12階・地下1階の5号館が完成。「ものづくりセンター」では金属3Dプリンターが導入されるなど、ものづくりの環境が充実しています。もっと見る
- その他の特色
-
■学習サポートセンター
各キャンパスに「学習サポートセンター」を設置し、授業を理解していく上で、わからなかったところについて、質問に答えたり、学習方法の相談に乗っています。少人数の講義を行うほか、個別指導も行っています。もっと見る
デザイン工学科の概要
- 定員110名
- 修業年数 4年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費167万2160円 [2024年初年度納入金実績(参考)]
※2025年4月入学者対象のものです。
学べる学問
- ・デザイン学
- ・画像・音響工学
資格
■取得できる資格
高等学校教諭免許状【工業】(国) 1種
高等学校教諭免許状【情報】(国) 1種
中学校教諭免許状【技術】(国) 1種
■目標とする資格
基本情報技術者試験(国)
応用情報技術者試験(国)
画像処理エンジニア検定
マルチメディア検定