- 日本の学校>
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 東北芸術工科大学>
- 研究・授業内容紹介
東北芸術工科大学の研究・授業内容紹介

東北芸術工科大学
芸術学部
美術科 版画コース
「紙漉き実習」
紙漉き実習
版画制作において、紙は版を版画に昇華させる重要な役割を果たしますが、日常生活においても紙はなくてはならない存在。その発達の歴史や和紙製法の伝統技術も学びます。楮の木の繊維を水の中でほぐし、1枚ずつ紙を漉いていきます。そして版画を印刷してみることで、素材の特性だけでなく人間の営みの深さや英知も学び取っていきます。

東北芸術工科大学
デザイン工学部
プロダクトデザイン学科
「ユニバーサルデザイン論」
ユニバーサルデザイン論
海外も含めた企業や行政、NPOでの事例を参考に、身体障がい者や高齢者にも優しいデザインに必要とされる機能や形態を知ります。モデルに触れている時のその生き生きとした表情が、心のこもったモノづくりが実践できたことを伝えています。
所在地 |
〒990-9530 山形県山形市上桜田3-4-5
TEL.0120-27-8160 |
---|---|
ホームページ | http://www.tuad.ac.jp/ |
nyushi@aga.tuad.ac.jp |